当ホームページは ペルーの電波望遠鏡を支援する会 を応援しています

 「ペルーの電波望遠鏡を支援する会」のオフィシャルページは こちら をご覧下さい
ペルー電波望遠鏡を
応援しよう
ご意見、ご感想、情報提供のお便りは madam@atmark.gr.jp まで

=INDEX=

トップページ
・ダイジェスト
・募金について
・関連リンク集
・マダムの大きなお世話

ペルーのこと知りたい!
・基礎知識
・略史
・ペルーの食文化
・関連リンク

 

 

南米ペルー、標高3370メートルのアンデス山脈。

まもなく、ここにペルー初の電波望遠鏡が完成する。

ペルーに新たな学問の道が開かれることになった原動力は、日本人天文学者父子の熱意だった。

 

 

苦難の道のりは今から50年前にさかのぼる。

 

 1957年、石塚睦(いしつか・むつみ)さん(74)は、

アンデス山中にコロナグラフによる太陽観測施設を造るため、家族とともにペルーに渡った。

47日間にわたる長い船旅の末、ペルーに到着。

首都リマから330キロ離れた小都市ワンカイヨ近郊に観測所を造り始めた。

だが、現地の状況は想像を絶するものだった。

離れた場所からの水源の確保、かぎられた発電設備、

そして計画の100分の1にも満たない、わずかな予算...。

 

しかし睦さんは、あきらめなかった。

 

1979年、数々の苦難を乗り越え、ようやく太陽観測施設を完成させた。

睦さんがペルーに渡ってから、すでに22年が過ぎていた。

1988年7月、念願のコロナグラフによる観測を始めた。

 

ところが、観測を始めてわずか1ヶ月後、

観測所は反政府ゲリラ(センドロ・ルミノソ)に占拠されてしまう。

ゲリラのねらいは、天体観測用の暗視野スコープ。

暗視野スコープの赤外透視器が手に入れば、暗い夜間でも活動ができる。

反政府ゲリラは睦さんに暗視野スコープを出すよう要求、睦さんは要求を拒否したため攻撃に遭う。

睦さんが丹精込めてつくった観測所は、反政府ゲリラによって爆破、全壊してしまった。

長年の苦労が、ようやく実った矢先の悲劇だった。

 

 だが、それでも睦さんはペルーにとどまることを選んだ。

 

「ペルーに天文学を根付かせたい」

 

睦さんは現在、ペルー国立地球物理研究所のアンコン観測所長として、天文学の研究と教育に情熱を傾けている。

 

 

----- ----- ----- ----- 

 

 睦さんの二男ホセ・イシツカさんは現在、国立天文台で電波天文学を研究している。

2002年、ホセさんはペルー民間電話会社が持つ直径32mの衛星通信用アンテナが利用されなくなったことを知った。

アンテナに専用受信機を設置すれば、約1000万円の費用で電波望遠鏡に改造できる!

ペルーに電波天文学が開かれる、またとないチャンスだった。

通常、新たに電波望遠鏡設備を建設するとなると、億単位の費用がかかる。

「この機を逃したら、二度とチャンスはない」

ホセさんは、支援を呼びかけた。

 

 父子の長年の苦労を知る日本の研究者たちは、支援に動き出した。 

国立天文台は2004年3月、地球物理研究所と研究協力協定を締結。

これにより32mアンテナおよび付帯設備が、ペルー民間電話会社から ペルー地球物理観測所へ移管されることになった。

国立天文台野辺山宇宙電波観測所では、電波望遠鏡として使えるようにするための受信機をつくる直接支援を行っている。

ペルー初の電波望遠鏡にむけて大きく前進したのだ。

 

しかし、これですべてが解決したわけではない。

移管後の運営費用という問題が残っている。

現状では財政難のため、水道代や電気代さえままならない。

国立天文台の海部宣男前台長はじめ、多くの研究者が

「ペルーに天文学を根付かせようとしてきた石塚さん父子の苦労を実らせたい。

多くの人の助けがほしい」

と呼びかけている。

 

 

----- ---------- ----- 

 

当ホームページではこの主旨に賛同、というより感動!!

多くの方々にこの事実を知っていただきたい、賛同していただきたいという一念で、微力ながらお伝えした次第です。

天文を愛する皆さまのあたたかいご支援をよろしくおねがいいたします。

〜募金のお振込先〜
郵便振り込み

郵便振替口座番号:00130-9-629889

口座名義:ペルーの電波望遠鏡を支援する会

※ペルーの電波望遠鏡を支援する会の公式サイトより転載

 

 関連リンク集    

必見!!

ペルーの電波望遠鏡を支援する会

(公式サイト)

* IAU Asian Pacific Regional Meeting 2003, Tokyo: Astronomy Against Terrorism, The Educational Astronomical Observatory Project in Peru (2.9 MB movie)   Quick Timeプレイヤーが必要です。

* 『ペルー日系人の20世紀 100の人生100の肖像』石塚睦の妻 彩子

ペルーの電波望遠鏡を支援する会の公式サイトです。詳しい経緯ほか、募金口座、現地photo、2004年3月24日に毎日新聞に掲載された記事「太陽の国に天文学を」などが紹介されています。

2004年9月14日にYOMIURI ON-LINEにて配信された読売新聞社の記事です。Yahoo!ニュース、BIGLOBEニュース、OCN ニュース 、gooニュース、ceek.jpニュース、インフォシークニュース、ODNニュース、@niftyニュース に転載されました。

宇宙now 1998年5月号 ★この人に聞く★

ペルーで天文学の研究と教育に情熱を傾ける  石塚睦さん

ペルー国立地球物理研究所のアンコン観測所長 石塚睦(いしつかむつみ)氏のインタビュー。聞き手は兵庫県立西はりま天文台の黒田武彦台長。

ワンカイヨに観測所を設置するまでの半生と、人質となってテロリストに狙われた当時の様子が語られている。

ブラックホールの研究で世界的に有名な天文学者、三好真博士が計画する、実用的かつ経済的なペルーにおける電波望遠鏡の活用アイディア。「こうすればブラックホールの穴が見える」「こうすれば実現可能」「こうすれば世界初の成果をあげられる」 どうすれば実現できるかをとことん追及する姿勢はさすが研究者。私は数式のところは理解不能なので文章だけしか読めないのだが、それでもものすごい迫力で研究への情熱が伝わってくる。

サイエンスライター瀧澤美奈子さんの情報公開ページにて紹介されています。

  

  

〜 なお、電波望遠鏡とは別に光学60cm望遠鏡をペルーへ寄贈する活動もありますので、あわせてご紹介いたします 〜

ペルーに天体望遠鏡を寄贈するためのご支援のお願い

募金下さったすべての方のご芳名を銘版にして望遠鏡といっしょに贈ります。

ペルーへ天体望遠鏡を贈る会の公式サイト。進捗状況など。

 振込先 
 郵便振替口座番号 00990-1-141341 
 口座名称 ペルーへ天体望遠鏡を贈る会 

 

ペルーへ天体望遠鏡を贈る会公式サイトから転載。

 

 マダムの大きなお世話 

 くらべてみよう!
東京近郊にて一戸建て住宅を購入 

約5000万円

ペルー電波望遠鏡改造費用 

約1000万円

日本の1世帯当たり平均所得金額 

602万円 (2001年分厚生労働省国民生活基礎調査)

ペルー電波天文台施設運営費用 

年間 約500万円 

メルセデスベンツCL 65 AMG 5980cc 1台

2570万円(消費税抜き車両本体価格)

ペルーへ天体望遠鏡を贈る会募金目標金額

2000万円(口径60cmクラスの望遠鏡の製作)

・・・・・。
旧長銀の破綻処理に投入された公的資金の総額

7.8兆円

ALMA建設費用 日米欧共同で

約1000億円

( ̄□ ̄;)

このページも、本家本元のページリンクフリーです

ガンガン、リンクして宣伝してください!

Fund以外の目的での無断転載・引用についてはご遠慮ください 

                                             


 ペルーのこと知りたい!を読む  天文台マダム日記HOMEへ戻る このページのTOPへ戻る