|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野辺山編 > 天文台マダム野辺山日記 1 2|天文台食堂日記|裏NRO!|天文台マダムの臨時観光案内所|JR小海線野辺山駅時刻表| |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
おすすめ観光スポット 国立天文台野辺山 ベジタボールウィズ ヤツレン JR最高地点 滝沢牧場 八ヶ岳高原ヒュッテ 八ヶ岳高原ロッジ ![]() 野辺山のおみやげ 野辺山高原野菜 塩川の味噌パン ヤツレンの乳製品 (ヤツレン研究!) ![]() おすすめ観光スポット 国立天文台野辺山 ベジタボールウィズ ヤツレン JR最高地点 滝沢牧場 八ヶ岳高原ヒュッテ 八ヶ岳高原ロッジ ![]() 野辺山のおみやげ 野辺山高原野菜 塩川の味噌パン ヤツレンの乳製品 (ヤツレン研究!) ![]() おすすめ観光スポット 国立天文台野辺山 ベジタボールウィズ ヤツレン JR最高地点 滝沢牧場 八ヶ岳高原ヒュッテ 八ヶ岳高原ロッジ ![]() 野辺山のおみやげ 野辺山高原野菜 塩川の味噌パン ヤツレンの乳製品 (ヤツレン研究!) ![]() おすすめ観光スポット 国立天文台野辺山 ベジタボールウィズ ヤツレン JR最高地点 滝沢牧場 八ヶ岳高原ヒュッテ 八ヶ岳高原ロッジ ![]() 野辺山のおみやげ 野辺山高原野菜 塩川の味噌パン ヤツレンの乳製品 (ヤツレン研究!) ![]() おすすめ観光スポット 国立天文台野辺山 ベジタボールウィズ ヤツレン JR最高地点 滝沢牧場 八ヶ岳高原ヒュッテ 八ヶ岳高原ロッジ ![]() 野辺山のおみやげ 野辺山高原野菜 塩川の味噌パン ヤツレンの乳製品 (ヤツレン研究!) ![]() おすすめ観光スポット 国立天文台野辺山 ベジタボールウィズ ヤツレン JR最高地点 滝沢牧場 八ヶ岳高原ヒュッテ 八ヶ岳高原ロッジ ![]() 野辺山のおみやげ 野辺山高原野菜 塩川の味噌パン ヤツレンの乳製品 (ヤツレン研究!) ![]() おすすめ観光スポット 国立天文台野辺山 ベジタボールウィズ ヤツレン JR最高地点 滝沢牧場 八ヶ岳高原ヒュッテ 八ヶ岳高原ロッジ ![]() 野辺山のおみやげ 野辺山高原野菜 塩川の味噌パン ヤツレンの乳製品 (ヤツレン研究!) ![]()
|
![]() ![]() まずは、 国立天文台野辺山宇宙電波観測所&野辺山太陽電波観測所 このHPの性格上、天文台が最重要おすすめスポットであることはいうまでもない。 見学時間:午前8時30分 ~
午後5時まで 毎日! 入場無料 駐車場完備 観光バス可 夏には一年に一度の特別公開日がある。 (野辺山観測所2005年度特別公開日公式サイトはこちら) 南牧村農村文化情報交流館(ベジタボールウィズ) 野辺山観測所のとなりにある施設。グローブシアターではプラネタリウム番組で宇宙をバーチャル体験できる。フライトシミュレーターはけっこう難しかった。レストランは広々していて眺めがよい。 グローブシアター:大人700円 小人400円 フライトシミュレーター:大人400円 小人200円 エントランス前にひろがるパラボラ公園は、野辺山観測所の45m電波望遠鏡と同じ大きさを庭園で再現したもの。まんなかに立って電波を受けてみる? 2Fにある「はしばみ図書館」はワタクシがよく出没する場所デス。 ヤツレン(野辺山ポッポ牛乳工場) ポッポ牛乳の愛称でおなじみの牛乳工場。野辺山駅から比較的近いので徒歩でも行かれる。工場見学は随時OK(午後4時まで)直売所あり。敷地内で売っているソフトクリームは超おすすめっ! 超リッチなミルク風味のジャージー牛乳ソフト 300円 → JR最高地点 標高1375m 記念撮影に最適 レストラン最高地点 〒384-1305
長野県南佐久郡南牧村野辺山214-32
TEL 0267-98-3210 営業時間 9:30~19:00 定休日 火曜
(夏期は無休) JR最高地点近くにあるレストラン、その名も「最高地点」。雰囲気がある店内では和食メニューが楽しめる。手打ちそばがおいしい 〒384-1305
長野県南佐久郡南牧村野辺山 南牧村母子寡婦福祉会 TEL
0267-98-2596 おばちゃんの顔を見てるだけで気持ちがあったかくなる。おすすめは5種類の「手作りおやき」1個100円。 滝沢牧場 〒384-1305
長野県南佐久郡南牧村野辺山23-1 TEL
0267-98-2222 滝沢牧場のホームページはこちら 広~い敷地にいろいろなお店があって、家族で一日楽しめる人気スポット。もちろん、牧場なので乗馬や乳搾りが体験できる。トラクター遊覧車や四輪バギー、ミニ・アスレチックも楽しいヨ。シェイプアップにはトランポリン(1日300円)なんていかが?(ホント、いい運動になりまシタ) 牧場内のアイスクリーム工房でつくられる手作りアイスは、もはや野辺山名物といってもよいのでは。お味はなんと13種類!(バニラ・ミルク・ヨーグルト・いちご・花豆・抹茶・ブルーベリー・チョコチップ・ラムレーズン・コーヒー・オレンジ・レモン・グレープフルーツ)1個300円。 八ヶ岳高原ヒュッテ&八ヶ岳高原ロッジ 〒384-1302 長野県南佐久郡南牧村海の口2244番地1八ケ岳高原海の口自然郷 内 TBSのドラマ「高原にいらっしゃい」の舞台となった八ヶ岳高原ヒュッテ。レストランとティーラウンジがある。 マダムなお友達御用達の八ヶ岳高原ロッジは、一流アーティストによるサロンコンサートや本格フランス料理のディナーで有名。レストラン「ル・プラトー」はディナーコースのみで要予約だが、カジュアルレストラン「花暦」は予約なしでもOK。私もこんど夫を誘ってランチに行ってみようかしら。
![]() ![]() 野辺山高原野菜 野辺山の高原野菜といえばキャベツ、レタス、サニーレタス、白菜などが代表格。このあたりの畑では「大きな山のマークがついた段ボール」で出荷しているのが見える。 141号沿いにある「高原野菜直売所」とか「びっくり市」では、新鮮な国産野菜や果物が安価で購入できる。産地直送と豊富な品ぞろえで私もよく利用している。ただし人気のお店なので、超人気商品の野辺山産野菜は早々に売り切れている場合も。(産地直送「茨城産」のレタスは置いてあるかもしれない...)うぇーん、キャベツ・レタス系は「野辺山産」を買いたいよぉ、とお嘆きのアナタ。 そんなアナタには、野辺山駅近くにある「JAの購買店」がおすすめ。 正真正銘の高級ブランド品、野辺山高原野菜が100円~ で買えます。 (JAでの野辺山産野菜直売は7月2週目ごろ~8月末くらいまで) 塩川の味噌パン こちらのお店では、三十数年間、変わらぬ製法で味噌パンを作りつづけていらっしゃるとのこと。材料はいたってシンプル。信州味噌と小麦粉、水、砂糖を練って高温で焼いたパン。カリッとした歯ざわりはパンというよりクッキーに近い食感。姉妹品のミルクボールや、玉子パン、手造りクッキーも私は好き。「くるみ」のクッキーは信州らしい。 お店でいただいたチラシには ~野辺山高原のさわやかな空気の中で、八ケ岳山麓の清らかな水と信州味噌を原料にして、ひとつひとつ手造りで焼き上げた「手造り味噌パン」は、香ばしい味噌の香りでいっぱいです。焼き菓子ですので賞味期限が半年と長く、お土産に最適です~ と記されています。 ヤツレン(野辺山ポッポ牛乳工場)の乳製品 なにを隠そうワタクシ、三鷹に住んでいたころから大のポッポ牛乳ファン。夫が野辺山へ出張するたび、お土産にポッポ牛乳をおねだり 律義な夫は、どんなに帰りがおそくなってもコンビニに寄って、青いパックのポッポ牛乳2本を私のために買ってきてくれた。(野辺山近辺のお店やコンビニでも買えるのだ) ポッポ牛乳のほか、ヨーグルト、飲むジャージーヨーグルト、アイスクリーム、レアチーズケーキなどなど、ヤツレンで作っている乳製品はみ~んなおいしい <ヤツレン研究!> ●緑のパックのポッポ牛乳 上の写真をみて「えっ、緑のポッポ牛乳があるの?」とおどろいてしまったアナタ。これはポッポ牛乳の低温殺菌バージョンです。野辺山近隣のお店でも工場直営店でも見かけないこの低温殺菌のポッポ牛乳は、長野県の大手スーパー「ツルヤ」で発見しました。低温殺菌タイプはふつうの牛乳よりも価格が高いものだと思っていたら、ヤツレンは太っ腹で青も緑も同じお値段。しかもツルヤの特売日にはビックリ価格で買えてしまうのがスゴイ。 私は勝手に 青ポッポ、緑ポッポと呼んでいる で、低温殺菌て何? 日本の牛乳は120~150℃で1~3秒間の殺菌処理をする超高温瞬間殺菌が一般的だそうです。高温殺菌だとラクトフェリンなどの有用なたんぱく質が変性したり、乳酸菌まで殺菌してしまうと言われてますが、日もちがよくなるというメリットがあります。ちなみに牛乳の風味にコクが感じられるのは、高温処理による「お焦げ」だそうです。 一方、低温殺菌は65℃で30分とのこと。この表示を見ただけでも手間ひまかかっているのがわかる。栄養素がこわれにくく生乳本来の風味を楽しむことができ、実際に飲んでみるとほのかな甘みが感じられる。ただし、いわずもがな超高温瞬間殺菌の牛乳に比べると傷みやすい。開封後はおいしいうちに飲みきりましょう。
パスチャライズド殺菌 …
72℃以上・15秒以上の殺菌 EUやオーストラリアで一般的な方法 高温短時間殺菌 … 75度以上・15分以上の殺菌だがパスチャライズド殺菌とは殺菌条件が異なる 超高温瞬間殺菌 … 120~130℃・2~3秒の殺菌 日本で一般的な方法 ワタクシの感想としては、青ポッポには原酒のような旨味が、緑ポッポには吟醸酒のような透明感が感じられる。原酒、吟醸酒がそれぞれに味わい深いのと同じで、青も緑もどちらにも、それぞれ独自のおいしさがある。(夫にはわかりやすい比喩表現だったらしい) ●三鷹でもポッポ牛乳が買える 三鷹市役所近くのサミットでポッポ牛乳を発見!三鷹に住んでいた当時、天文台から自転車をとばして買いに行ったことはいうまでもない。(ついでに隣のビッグエコーでカラオケして帰る) ●ポッポ牛乳の正式名称 ところでポッポ牛乳というのは通称で、パックに表示してある商品名をみると「信州八ケ岳野辺山高原3.6牛乳」というのが正式名称のようだ。ちなみに緑のパックには「信州八ケ岳野辺山低温殺菌牛乳」と書いてある。 牛乳に愛称があるなんて、愛されている証拠よね ヤツレンの敷地内で売っているソフトクリームがおいしいのだ。このコーナーは平日16時まで/土日は17時まで。ソフトクリームのほかにも工場直送の新鮮なジャージー牛乳を使用した喫茶メニューが楽しめる。 ところでソフトクリームといえば清里にある清泉寮のソフトクリームが有名。(清泉寮のソフトはまるでバターのようなコクと甘さでスバラシイお味。清里へ行くなら、ぜひとも食べるべし!)一方、こちらヤツレンのジャージー牛乳ソフト(300円)には際立ったミルクっぽさが感じられる。いかにも牛乳工場らしいお味。 つづいておすすめなのは、ジャージーヨーグルトソフト(300円)。コーンの中はなんと、ジャージー牛乳ソフトとジャージーヨーグルトとの2層構造になっている。まずは牛乳ソフトを堪能し、次に牛乳ソフトをかき混ぜてヨーグルトとミックス。絶妙な味のハーモニーを楽しんだあとは、ジャージーならではのコクをヨーグルトで。食べ終わったあとは、野辺山へきてよかった!と声を大にして言いたくなることまちがいなし! つづく
ホームへもどる 野辺山編のindexへもどる このページのトップへ戻る |