since 2007.3.3  

Peru 32m

Telescope

HOME

ペルーの電波望遠鏡を支援する会


 HOMEへもどる  アップデート情報  募金の状況  これまでの活動  新聞、雑誌、掲載記事  ペルーのこと知りたい!  ペーパークラフト  

郵便振り込み

口座番号
00130-9-629889

口座名義
ペルーの電波望遠鏡を
支援する会


ペルーの電波望遠鏡を支援する会
=CONTENTS=

●トップページ

●アップデート情報

ペルーのこと知りたい!
 ・ペルーの基礎知識
 ・ペルー日本友好の日

●リンク(工事中)


 

ペルーの電波望遠鏡を支援する会
=CONTENTS=

●トップページ

●アップデート情報

ペルーのこと知りたい!
 ・ペルーの基礎知識
 ・ペルー日本友好の日

●リンク(工事中)


 

ペルーの電波望遠鏡を支援する会
=CONTENTS=

●トップページ

●アップデート情報

ペルーのこと知りたい!
 ・ペルーの基礎知識
 ・ペルー日本友好の日

●リンク(工事中)


 

ペルーの電波望遠鏡を支援する会
=CONTENTS=

●トップページ

●アップデート情報

ペルーのこと知りたい!
 ・ペルーの基礎知識
 ・ペルー日本友好の日

●ペーパークラフト●ペルーの料理(工事中)

●リンク(工事中)


 


 

 ペルーのこと知りたい!

<基礎知識>
■国名 ペルー共和国
1821年に植民地(スペイン)から独立した。


■首都 リマ


■面積  128万5215平方キロ 日本の約 3.4 倍。


■人口 2720万人 日本の4分の1以下。


■多様な国土 

ひとつの国で6000m級の高山から海岸砂漠、ジャングルまでを有する。

 

 

■気候 

全く異なる3つの気候区に分かれている。

  コスタ : 太平洋側の海岸砂漠地域 年間を通じて雨はほとんど降らない。年平均気温が20℃前後と高い。(リマ)
  シエラ : アンデス山岳地域 気温の日較差が大きい。標高3500メートル以上は不毛地帯。(クスコなど高地)
  セルバ : アマゾン川流域熱帯雨林地域 年平均気温は28℃前後だが、乾季には40℃を超す。(アマゾン流域)

 

 
■時差 日本より14時間遅い。サマータイムは実施していない


■言語 スペイン語が公用語。 一部の山岳地域ではケチュア語(インカの公用語)、チチカカ湖周辺ではアイマラ語が使われている


■民族 先住民37%、先住民とスペイン系の混血45%、ヨーロッパ系15% アフリカ系・アジア系・その他3%(日系ペルー人は約8万人) Wikipediaより


■宗教 90%以上がローマ・カトリック。ほかにケチュア族の土着宗教など


■飲酒・喫煙 18歳以上 (18歳未満は購入も不可)


■ペルーの祝祭日
1月 1日 元旦 日本と同じように大晦日は家族や親戚、友人たちと集まって過ごす。黄色は幸運を呼ぶと言われていることから、黄色の服や下着を着たり、黄色い花を飾りつける
3月下旬〜4月下旬 セマナ・サンタ(聖週間) キリストの復活祭。3月21日以降の最初の満月の次の日曜日と定められているので、毎年変動する。セマナ・サンタ(聖週間)は復活祭前の1週間の宗教行事で、キリストの受難にちなんだ行事が執り行われる。
5月 1日 メーデー 日本のようにメーデーの集会などは行なわれず、家庭内で勤労をねぎらうことが多い。
6月24日 農民の日 聖ヨハネの祝日
6月29日 サン・ペドロとサン・パウロの日 キリストの弟子、サン・ペドロとサン・パブロを祭る日。(サン・ペドロが猟師だったことから、猟師の日とも)
7月28日, 29日 独立記念日 サン・マルティン将軍がスペインの植民地からの独立を宣言した日。軍隊がパレードをしたり、大統領の就任式(4年に1度)も行なわれる。
8月30日 聖女ロサの祭り ペルー初の聖女、サンタ・ロサを祭る日。(サンタ・ロサはペルーを始めとする南米諸国及びフィリピンの守護神。)サンタ・ロサの像を載せた神輿を担いで町を練り歩く姿が見られる。
10月 8日 アンガモスの戦いの日 1879年チリとの間に領土戦争が勃発。1884年10月8日のアンガモス岬での戦いに敗れたことにより戦争が終結した。この海戦と活躍した英雄ミゲル・グラウを記念して海軍の様々な行事が行なわれる。
11月 1日 諸聖人の日 万聖節。全聖人を祭る日。前日はハロウインで仮装した子供達が各家庭をまわる。
12月 8日 聖母受胎の日 主のお告げにより聖母マリアが受胎した日。
12月25日 クリスマス キリストの誕生を祝う日。前日はクリスマスイブ。

 

■4月3日

 

 

ペルー日本友好の日

ペルー政府が1989(平成元)年に制定。1899年、日本人移民790人が佐倉丸でペルーのカヤオ港に上陸した。「今日は何の日」より

       



<ペルー略史>
1821年 スペインから独立
1968〜80年 軍事政権
1980〜85年 ベラウンデ政権
1985〜90年 ガルシア政権
1990年 フジモリ政権
1995年 フジモリ第二期政権
2000年 フジモリ第三期政権 同政権退陣、パニアグア暫定政権
2001年 トレド政権
2006年 ガルシア政権
※2007年1月現在


<ペルーの食文化>
地域によって様々な顔を見せるペルーは、食文化もバラエティに富んでいる。ペルー沿岸では新鮮な魚介類が採れ、アンデス周辺では野菜や果物が豊富。独特の香辛料も魅力。

■名物料理 

 

  セビッチェ :  新鮮な魚介類とレモン汁、香菜、野菜、香辛料などを混ぜ合わせた料理
  ロモ・サルタード :  細切り牛肉とフライドポテトやトマトを炒めたもの
  アンティクーチョ:  スパイスに漬け込んだ牛の心臓を串に刺して焼いたもの

 

■ペルーのビール 軽い飲み口が特徴。 クスケーニャ(クスコ娘)、トルヒーヨ、カヤオ、クリスタル、などの銘柄がある。

 

■ペルーのお酒 ピスコ  伝統的な方法によって作られるブドウ果汁の蒸留酒。ペルーの国民的飲み物。アルコール度は42度前後。

 

■マカ 豊富なビタミン、ミネラル、アミノ酸が含有され、疲労回復、若返り、精力増強に効果がある薬草。サプリメントでおなじみ。

 

■インカコーラ ペルーの炭酸飲料の定番?

 

 
■ペルーのお茶 「コカ茶」(マテ茶ともいう)乾燥したコカの葉に熱湯をそそぎ、お砂糖を入れて飲む。

 

■ペルーの水道水 残念ながら飲料には適さない。ミネラルウオーターが必需品。

 

 HOMEへもどる  アップデート情報  募金の状況  これまでの活動  新聞、雑誌、掲載記事  ペルーのこと知りたい!  ペーパークラフト   

Copyright 2004-2007,Supporting Group for the 32m Antenna in Peru. all rights reserved.