天文台マダム日記
HOME更新状況三鷹編野辺山編マダム編謝辞

 野辺山編天文台マダム野辺山日記 1 2天文台食堂日記裏NRO!天文台マダムの臨時観光案内所JR小海線野辺山駅時刻表| 

裏NRO!
天文台マダム直伝

国立天文台野辺山観測所特別公開日攻略法(2008年度版) 2007年度版

※2008年度の特別公開は終了しました。

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

 

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

 

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

 

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

野辺山観測所特別公開日公式ページ

天文台マダム直伝!2008年度版野辺山観測所特別公開日攻略法

1.基礎編

2.目的別攻略法

3.エリア別攻略法

4.バリアフリー情報

このページは残しておくので、また来年の参考にしてね!

国立天文台野辺山観測所の特別公開

今年は 8月23日(土) 9:00 〜 16:00 ※入場終了は15時30分 

特別公開についての公式ホームページこちら 

今年は、開始時刻が例年より30分早まり、午前9時から入場できる。


世界初! ハイブリッド鉄道車両

キハE200形 に乗って、野辺山特別公開に行こう!

 

昨年の夏、営業車としては世界初のハイブリッド鉄道車両が小海線にお目見え。

8月23日(土)に野辺山を通るハイブリッド車両は下記のとおり。

世界初の乗り心地を試してみては?  

下り列車(佐久平方面)

小淵沢駅 10:38発

野辺山駅 11:10着

小淵沢駅 12:24発 野辺山駅 12:56着
小淵沢駅 14:01発 野辺山駅 14:37着

上り列車(小淵沢方面)

中込駅 7:39発→

野辺山駅 9:05着  9:10発

小淵沢駅 9:49着

野辺山駅 11:22発

小淵沢駅 11:55着
野辺山駅 13:10発 小淵沢駅 13:43着
野辺山駅 14:47発 小淵沢駅 15:21着

さらに詳しく知りたい方へ: JR東日本長野支社によるキハE200形運転計画表こちら

車両にこだわらない方へ:通常の小海線時刻表こちら

 

 ※当日、JR野辺山駅から天文台までは無料シャトルバスが運行されます。 
(公式ページのシャトルバス運行時刻表こちら

※お車でお越しの方 臨時駐車場←→天文台 のシャトルバス運行時刻表は こちら 

=TOPICS=

開始時刻午前9時に!例年より30分早まりました。

1.85m(大阪府立大)望遠鏡が初参加!
 おなじみの60cm(東大)と共同参加です。

今年は天文学振興財団&日本天文学会の物品販売がありません。
 観測所内で販売するのはTシャツのみ
 その他の天文グッズは、観測所となりのベジタボールウィズ(南牧村交流館)一階の売店で扱っています。

ペルー電波望遠鏡コーナー / ペルーの電波望遠鏡を支援する会
 
南米ペルーの32m電波望遠鏡計画を紹介。ワタクシが担当するコーナーなので、自分で宣伝しております(^^)ご支援をよろしくお願いいたします。

耳寄り情報、攻略法は、公式ページで企画の詳細が明らかになり次第、順次ご紹介していきます。(新しく情報をつけ加えた箇所にはをつけます。)

このページが特別公開日を心待ちにするアナタのお役に立てますように!

=INDEX=

1.基礎編
毎年読んでくださっている方はskipしてください。

2.目的別攻略法 

3.エリア別攻略法
今年ならではの見学のみどころを順次、ご紹介していきます

4.バリアフリー情報

見学のコツ / 持ち物 / お天気チェック

やっぱり全制覇! / オリジナルグッズを入手したい

45mエリア/干渉計エリア/太陽電波エリア/本館エリア/東大60cm/計算機コーナー/駐車場

車イス用トイレ / 授乳・おむつ交換 / 万一のとき(ケガや病気)


1. 基礎編 はじめての方はまず、お読みください

見学のコツ 

 野辺山観測所には設立当初から一般向けの見学コースがあった。かれこれ26年前の話である。当時はこうした研究機関に見学コースが設けられること自体がめずしかったというから、野辺山観測所は一般公開のパイオニア的存在といえよう。

野辺山観測所は毎日見学できます (年末年始をのぞく)

見学時間 8:30 〜 17:00  もちろん無料デス

詳しくは  →  一般訪問者の自由見学について

 じっさい野辺山のスタッフは、学生時代から一般見学者(見学に訪れる団体さんや修学旅行の生徒さん)相手に説明経験を重ねているそうで、誰にでもわかりやすく電波天文学を説明してしまう話術は本当に素晴らしい。

 この説明を間近で聴くことが、とにかく特別公開日イチ押しのおすすめだ。

 サーモグラフィーみたいな展示パネルを前に「???」と通りすぎてしまうよりは、ひとつでもいいから真剣に耳をかたむけてみることをおすすめしたい。さっぱりわからなかった事が理解できたときの感動はカクベツ!! 

 これこそが特別公開日の醍醐味といえましょう。

 ●説明を聴くコツ

野辺山

ひとつのパネルの前では、基本的に同じ内容について説明している。途中で興味をひかれたら、しばらくその場にとどまり最初からもう一度聴いてみよう。

 

 ●質問してみる

野辺山

説明を聴いて聞きたいことが浮かんだら、質問してみましょ こんな初歩的なことを...とか、前の人の質問がマニアックだったから...といった心配はご無用。プロの懐は広い!子供からマニアまで、ちゃんとレベルをあわせて説明してくれるから大丈夫

 

 ●順番待ち

野辺山

せっかく興味をひかれて質問したいと思っても、前の人の質問がなかなか終わらなかったり、専門的なやりとりが続いていたりしてタイミングをのがしてしまうことも。しかし、こうしたマニアックなやりとりが行われている場合は、うしろで黙って聞いていると、思いもよらない内容が聞けたりして、ためになるのダ。

 

 ●ブツリおじさん!?

野辺山

ときどき荒唐無稽な自説で天文学者にくってかかるような、明らかにとんちんかんなおじさんがやってきたりもする。(私は物理おじさんと呼んでいる)話を聞いていると、これはこれで別の意味でおもしろいのだが、順番を待っている身としてはありがたくないだろう。ちなみに、たとえ物理おじさんが相手でも、スタッフの方々はきちんと説明するようだ。(じっさい物理おじさん相手に30分以上も懇切丁寧に説明し、ついに相手を納得させてしまった場面を私は見たことがある。)こんなときは、スーパーのレジで押し問答している人にプレッシャーをかける要領で、

「ちょっとー、待ってるんですけどー、いつまでも独り占めスンナ!」

みたいな、やさしい無言の自己主張を私なら、する。それでもだめなら、他をまわってから戻ってきてみよう。(物理おじさんはプレッシャーに鈍感な傾向がある)スタッフが交代することもあるので、どうしても同じスタッフに質問したい場合は名札をチェックしておいて、あとで呼び出してもらうといいだろう。

 

まとめ 最前線で活躍する天文学者に直接話を聞くことができるチャンス!遠慮せずにどんどん声をかけよう。電波天文学者は説明したくてウズウズしている!

 

 服装・持ち物 

 ●服装

野辺山

野辺山の夏は爽快!!晴れていれば言うことなし。カジュアルな服装で、高原のリゾートを楽しもう。日差しが強いので帽子は必需品。とくに女性の方はUV対策をお忘れなく。午後よりも午前中のほうが日焼けしやすいので、たとえ涼しく感じても午前中の日差しには要注意。 

天候がかわりやすいので、急に肌寒くなった場合を考え、サッとはおれるサマーニットなどがあれば便利だ。大判スカーフやサマーショールは日よけにも使える。野辺山観測所の敷地は広く、受付から45m望遠鏡までは約500メートル離れている(往復するだけで1kmのウォーキング)見学の際は、建物ごとに靴を脱いで入るので、歩きやすく着脱しやすい靴を。

 

 ●持ち物

野辺山

スリッパをお持ちくださいませ。建物内へは靴を脱いで上がるため、野辺山の公開日案内特別公開日のポスターや案内にも上履き持参と明記されている。観測所にも多少スリッパの用意はあるが、特別公開日には毎年2000人〜3000人(多いときは4000人!)の来場があるので、明らかに数が足りない。お手数ですがご持参くださいませ。

 

 ●飲み物

野辺山

8月23日といえば、野辺山の場合、昼間はまだ暑い時期です。ペットボトルや水筒など、飲み物をご用意ください。なお観測所内でも飲料の販売があります。

 

ちょっと便利な持ち物>

 ●白い上履き

野辺山

子ども用に幼稚園や保育園の上履きがあれば、スリッパよりも歩きやすい。上履き入れとともに持参すれば、お子さんも喜ぶでしょう。とくに45m観測棟と本館の階段で重宝することまちがいなし!

ちなみに上履きを持ってくる場合は、白いバレエシューズに名前が書いてあるような、いかにも上履きというのにしてくださいネ。ほかの見学者に「あの子、靴で上がってる?」という誤解を与えてしまわぬよう...お父様、お母様方よろしくお願いいたします。

 

 ●A4

野辺山

三鷹キャンパスの特別公開日攻略法にも書いたが、A4の書類が入る大きさのバッグ類を持っていくと便利だ。各コーナーでもらえるパンフレットや望遠鏡メーカーのパンフレット、クイズに正解するともらえるペーパークラフトは、ほとんどがA4の大きさ。クリアホルダーがあれば完ペキ!

 

 ●ピクニック3点セット(レジャーシート、おべんとう、水筒)

野辺山

観測所内の飲食物販売は南牧村の特産物販売テントにてどうぞ。外食する場合は、観測所のとなりにあるベジタボールウィズのレストランか、または観測所入口前にある売店すばるで。

外食もおいしいけれど、わたしは昼食持参をおすすめしちゃう!だってだって、電波望遠鏡を日傘にしてお弁当を広げるなんて、ぜいたくだと思いません?45m鏡の下なら日陰の面積だって広い とはいえピクニック会場ではないので、大々的に場所をとっての「どんちゃん騒ぎ」は、ありえない。ゴミはお持ち帰りをおねがいしています。南牧村はゴミの分別が大変きびしいところなのでございます。

 

丸政の駅弁

 新宿・小淵沢方面からのJR利用者にオススメなのが、丸政の駅弁だ。特急あずさの車中や小淵沢駅で買うことができる。なぜそんなに早い段階の入手を促すかというと、野辺山に着いてからお総菜類を手に入れるのは困難だからである。(野辺山で通年お弁当を売っている店は、国道141号沿いにあるコンビニエンス・ストア2軒のみ)丸政の駅弁はどれを食べてもおいしいので、安心してオススメできる。私は決して丸政のまわし者ではないが、お昼までガマンできずに小海線のなかでひとつ早弁したくなるくらい大好き!

 

 当日のお天気はどうかな...?

 必要なら、雨具の用意を。

野辺山観測所がある長野県南佐久郡南牧村のピンポイント天気予報

こちら(yahoo!天気情報)

 ねずみにチュー意報 山梨県警交通取締情報より


2. 目的別攻略法

スタンプラリーを完走し、全制覇する

 

 これは、当日公開される全ての観測施設,実験装置、展示・陳列を見学し、同時にスタンプラリーをこなし、なおかつ、講演会を2つとも聴き、天文相談コーナーで研究者に直接質問してお話をうかがい、地元南牧村の特産物をお土産に帰るという、NROを愛するアナタに贈る野辺山宇宙電波観測所太陽電波観測所全制覇するための秘策である。

 

 午前9時00

野辺山

ゲートオープンと同時に朝一番で入場する。もちろん、正門の前で開場前から並んで待つことは言うまでもない。今年は、開始時刻が例年より30分早まり、午前9時から入場できる。ゲートオープンと同時にゾロゾロと、一目散に観測所内へ向かうべし。

 

 まずは受付へ

野辺山

ここでパンフレットとスタンプラリーの台紙&観測所内の地図をもらう。

 

予約が必要なものは、先に予約をする

野辺山


太陽電波電子工作コーナー(50名限定で時間予約制)

4Dシアター(各回人数限定)9:00から先着順で本館入口で整理券を配布 
 これは過去の反省を活かし「お客様が炎天下で並ばなくていいように」との配慮からなされたもの。早めの来場がおすすめです。

野辺山

 講演会を2つとも聴く 本館2階にて、先着順

野辺山

まずは 11:00〜12:00 の講演を聴こう。 公式ページ講演要旨が載っています。 

「科学衛星『ひので』がとらえた私たちの星〜太陽〜の素顔」   清水 敏文 先生(宇宙航空研究開発機構)            

午後は 14:00〜15:00 

「電波でさぐる天の川銀河」  中西 裕之 先生(鹿児島大学)

講演会は例年、満員御礼で立ち見がでるほど大人気。前のお席はお早めにどうぞ。

 

 スタンプラリー攻略法  今年の景品は、2008年度限定デザイン・オリジナルピンバッジ!

野辺山

例年、スタンプを押す枠は6個。(45mエリア、計算機コーナー、干渉計エリア、太陽電波エリア、東大60cm、本館エリア)

野辺山は田舎なので土地が広い。あちこち見ながらひとまわりすれば、軽く2kmは歩くはず。入り口から500m離れている45mエリアをいつ見学するか、が効率良い見学のポイント

たとえば、午後の講演終了後に45mエリアを見学となると、大変あわただしくなってしまう。15:00に本館を出発、500m走っていって45mエリア見学をし、スタンプを押し、再び本館まで500m走って戻って16:00までにゴール...? ゆとりをもって見学した方がよいデス。 

安心して午後の講演に集中するためにも14:00より前に45mエリアの見学を終え、スタンプを押しておくべし。

 

オリジナルグッズを入手したい

 無料でもらえるグッズが欲しい

野辺山

例年、さまざまなグッズが配付されている。

スタンプラリーを完走すると、オリジナルピンバッジ(2008年度限定デザイン)がもらえる。(先着順)

45mアンテナツアーのくじに当たると、ふだんは入ることが出来ないアンテナの中に入ることができる!くじにはずれても記念品がもらえる。

VSOP-2コーナーでクイズに正解すると、VSOP-2に搭載される大型展開アンテナの紙模型キットがもらえる!(先着300名)

太陽電波の展示パネルコーナーで、クイズに正解すると特製絵はがきプレゼント!(先着900名様)

このほかにも、各研究系で用意される予定。

 

 天文グッズを買いたい

野辺山

例年、本館一階にて天文学振興財団&日本天文学会のグッズ販売が行われていたが、今年はTシャツのみ販売。

観測所となりのベジタボールウィズ(南牧村交流館)一階の売店に天文グッズがおいてある。

 

 


3. エリア別攻略法 〜施設見学の見どころ〜 

45mエリア/干渉計エリア/太陽電波エリア/本館エリア/東大60cm/計算機コーナー/駐車場

 

 45mエリア

野辺山

45mアンテナツアー(雨天中止)
 くじに当たると、ふだんは入ることが出来ないアンテナの中に入ることができる!
 くじびきの時間:9:30-11:30、13:30-15:30(くじにはずれても記念品あり)

45mにタッチ 45mの鏡に触ってみよう! 

パネル展示 45mのしくみや、最新の観測成果をご紹介。

実験コーナー 電磁波? 超伝導?? 楽しみですね!

VSOP-2(宇宙空間VLBI)コーナー
 VSOP-2計画、またの名をASTRO-Gプロジェクト。どうして2つの名前があるの? と思ったら、行って確かめてみよう。

偏波測定実験
 大型展開アンテナでうける偏波を実際の観測周波数帯で測定!

ブラックホールで遊ぼう ・ ・ ・ 「え?遊んじゃうの??」 と不思議に思ったら、行って遊んでみよう。

 干渉計エリア(ASTE・ALMAエリア)

野辺山

サブミリ波ってなぁに?最先端の研究成果とご苦労話はここで。南米チリ、標高4800mの荒野。確認できる生物といえば天文学者だけらしい...

ALMA(アルマ)コーナー
 ミニ講演会が4回あります。第一線で活躍する研究者の話を間近で聞いてみよう!
 10:00-10:20 立松健一「電波望遠鏡でさぐる宇宙の謎」
 10:40-11:00 齋藤正雄「ALMAが切拓く天文学のフロンティア」
 13:00-13:20 奥村幸子「なぜなに電波天文学」
 13:40-14:00 齋藤正雄「ALMAが切拓く天文学のフロンティア」

ASTE(アステ)コーナー
 ALMAより一足先に動き始めたASTE望遠鏡。最新の天体画像をチリよりお届け!

おなじみスーパーボール実験! スーパーボールで遊びながらパラボラアンテナの仕組みを確かめてみよう。

おりがみコーナー  小さなお子様におすすめ。

宇宙マイクロ波背景放射偏光観測で探る宇宙論コーナー ← 楽しみ!!

 太陽電波エリア

野辺山

電子工作にチャレンジ! (雨天時は観測棟内で工作)
 電子工作は定員50名で予約制。ハンダごてを使って検波器を作ったあと、その場で太陽電波を観測。成功すると証明書がもらえる。希望者は午前中早めに行って、まずは予約すべし。

太陽ミニ講演会
 太陽研究者が太陽研究の最先端をご紹介! 10:00〜10:30, 13:00〜13:30

太陽電波観測室公開&展示パネルコーナー
 最新太陽画像や太陽の情報が満載。クイズにチャレンジして正解すると、特製絵はがきプレゼント!(先着900名)

電波望遠鏡一号機の展示  国立天文台 アストロ・トピックス (317)参照

 

 本館エリア

野辺山

講演会が行われるのは、ここの建物の2階。毎年人気で、たいてい立ち見が出るので、後ろの方は混雑しがち。早めに行って、なるべく前の席に座って待つのがマル。

4Dシアター(各回人数限定) 4Dシアターとは、最新の天文学を立体映像で表現したCGシミュレーション。すべての内容が最新の観測結果や理論計算によって成り立っている。小さな粒子ひとつひとつまで、すべて引力計算されているというからスゴイ!まさに最上級のアカデミック・エンターテイメント作品だ。迫力満点のデジタル宇宙立体画像で、楽しみながら宇宙を学習しよう。

  ※入場整理券が必要。 午前9:00から 本館入口にて 整理券配布を配布予定

  ※上映時間: 9:30, 10:00, 10:30, 11:00, 11:30, 13:00, 13:30, 14:00, 14:30, 15:00, 15:30(1回20分)

ペルー電波望遠鏡コーナー / ペルーの電波望遠鏡を支援する会
南米ペルーの32m電波望遠鏡計画を紹介。(望遠鏡運営のための募金をお願いしています)
 ワタクシはここにおります。ご支援をよろしくお願いいたします。(^^)

ペルーと話そう! ペルーの研究者とSkypeで生中継 10:00, 11:30, 13:00, 14:30(1回30分) 

インカコーラ販売 ペルーから直輸入しためずらしい飲み物・インカコーラを販売。500mlペットボトル・1本170円で販売します。売り上げ利益を望遠鏡の運用資金に寄付します!  

質問コーナー 天文学の疑問質問、なんでも聞いて。「あのヒト、独身ですかぁ」みたいな質問も、たぶんOKでしょう?

 計算機コーナー

野辺山

富士通(株)がお届けするこのコーナー、毎年無料で45m鏡をバックに撮影記念したカレンダーをつくってくれる。特別公開日の記念にぜひどうぞ。順番待ちの行列ができていても、案外回転が早いので大丈夫。抽選で大きなカレンダーもあり!

 

 東大60cm望遠鏡 & 1.85m(大阪府立大)望遠鏡

野辺山

東京大学所有の60cm望遠鏡。天の川を調べる世界最小の電波望遠鏡を見に行こう。

初参加の大阪府立大学の1.85m鏡も必見!

 東北大ボロメトリック天体干渉計

野辺山

一昨年、新たに設置された望遠鏡。ちなみにボロではない。メタボリックでもない。#担当者の方、ごめんなさい! 

・・・望遠鏡の名前、おぼえた?

 

 エリア外でも

野辺山

観測所となりのベジタボールウィズ(南牧村交流館)一階に天文グッズがおいてある。

村をあげての模擬店でひとやすみ。例年、天文台入り口の駐車場か本館前の特設テントで、地元の特産物や飲食物を販売している。飲み物やかき氷、高原野菜が人気。今年はどんなテントがでるのかな?

 

 ●自家用車駐車場(レーシングキャンプ野辺山)※旧野辺山スキー場のことです

  この日、天文台入り口の駐車場は大型バス・障害者専用となるため、自家用車は近くにある野辺山スキー場の駐車場へ誘導される。スキー場からは無料シャトルバスがあるのでご安心を。※公式ページに「無料シャトルバスの運行時刻表」が載っています。

野辺山スキー場からの眺め

  

野辺山観測所の全景が見渡せる

 


4. バリアフリー情報

 車イスの方へ

野辺山

「車イスの方が講演会会場(本館2階)へ行かれるようにするため、スタッフが介助しますから、声をかけてください。」とのことです。

 

 各棟ごとにお手洗いがあるヨ

野辺山

すべて水洗トイレです! 念のため...  

 

 身障者用トイレ

野辺山

身障者用トイレ45m観測棟の横にある車イスで入れるし、おむつ替えシートもある。ただし扉が引き戸ではなく手前に開けるタイプ。(扉も重たいデス。ご注意ください)

「身障者トイレなのになんで??」と思われるかもしれませんが、引き戸にすると、すきまから雪が入りこんで開かなくなってしまうため、苦肉の策なのだとか。なにしろ野辺山の吹雪はブリザード並なので...。

 

 授乳、おむつ交換

野辺山

授乳室・救護室が 本館エリア、太陽電波エリア、45mエリア それぞれに設置されている。(スタンプラリーの地図参照)

 

 ベビーカー、シルバーカー

野辺山

屋外ではベビーカー、シルバーカー可。(というより必需品)建物へ入るときは入り口に置いておこう。

 

 喫煙

野辺山

喫煙は、守衛所近くの喫煙スペースにて(所内は禁煙)

 

 もし具合が悪くなったら?

野辺山

当日は看護師さんが待機しています。万が一のケガや気分が悪いといったときは、ぜひ、近くのスタッフに声をかけてください。

近所には野辺山へき地診療所がありますが、土曜日なので休みです。次に近い診療所は、清里の森の診療所と思われますが、第4土曜日は休みです。急患の場合は即、救急車の手配を。

 

というわけで、今年も楽しみ。

8月23日(土)は野辺山へGO!!

楽しんで ネ! 

宿泊の手配はお早めに
野辺山観光案内所のページ


 ホームへもどる  このページのトップへ戻る  ハイブリッド鉄道車両キハE200形に乗ってみました