天文台マダム日記

三鷹編 天文学者観察日記天文台官舎妻へのみち天文台官舎新妻日記天文台官舎マダム日記天文台トレンディ官舎日記天文台梅日記天文台桜日記裏NAO!超・裏NAO!定点観測フォトギャラリー天文台前バス時刻表

裏NAO!

天文台マダム直伝 三鷹・星と宇宙の日 攻略法2011年度版

10月21日(金)の攻略法


2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2011年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

※2011年度の特別公開は終了しました。
このページは残しておくので、また来年の参考にしてね!

いよいよ間近にせまった国立天文台三鷹キャンパスの特別公開
新しい名称 三鷹・星と宇宙の日 はだいぶ浸透したかな?

去年につづき今年も2日間開催!

10月21日(金)14:00〜19:00 入場は18:00まで
10月22日(土)10:00〜19:00 入場は18:00まで
※ 一部の施設は16:00、17:00までの公開
 ※ 22日のみ スタンプラリーのゴールは16:00まで

「私たちはどこから来たのか 〜元素は宇宙をめぐる〜」

三鷹・星と宇宙の日 公式ホームページこちら 


このページは 10月21日(金)の攻略法 です (10月22日版はこちら

INDEX

1.攻略の基礎

基本項目です。毎年読んでくださっている方はskipしてください ^^;
見学のコツ
持ち物
お天気チェック

4.緊急時対処法

●大きな地震や火災が発生した場合
国立天文台=広域避難場所
AED設置箇所
最寄りの医療機関と救急病院

2.攻略法(全制覇) タイムスケジュールに着目し、効率よく見学するための方法です

めざせ全制覇!
講演会を極める
オリジナルグッズを入手したい

5.バリアフリー情報 車イス用トイレ
授乳・おむつ交換
小さなお子様のためのキッズスペース
お子様を遊ばせることができるスペース
親子休憩室
万一のとき(ケガや病気)
喫煙について

3.エリア別攻略法

エリアごとに見どころをご紹介しています
1.東大天文センター
2.中央棟
3. グラウンド&50cm反射望遠鏡
4.東大生協天文台支所(コスモス会館)

6.交通情報

バス、電車、タクシーのご案内
天文台から一番近い公営駐車場(車での来台が不可なため※お身体の不自由な方が車での来場を希望される場合は、対応してもらえます

お子様にとくにオススメ!  ← このマークをつけました。参考にして下さい。

建物名に「当日受付で配布される地図と同じ記号」をつけました。


1. 攻略の基礎 はじめての方はまず、お読みください。常連の方は次の項目へどうぞ。

 服装

 三鷹キャンパスの敷地は意外と広い。建物内では階段の上り下りもあるので、歩きやすいクツと、それに合わせたカジュアルな服装が望ましい。女性の場合も、よほど天文学者にフェロモンをふりまきたいのでなければ上記に準じたほうがよい。ミュールやハイヒールでは歩くのに効率が悪いし、ミニスカートでは(いろんな意味で)危険な場所あり。
              

 持ち物

 A4の書類が入る大きさのバッグ類を持っていこう。天文台の書類はA4が主流だ。各研究系でもらえるパンフレットや望遠鏡メーカーのパンフレット、クイズに正解するともらえるペーパークラフトなどは美しく持ち帰りたい。クリアホルダーがあれば、よりgood!私は肩掛けできるトートバッグを愛用。手さげ袋は天文台でもらえるかもしれない。場合によってはクリアホルダーも、もらえるかもしれない。
              

 ペット不可

 ペットの入場は不可です。ご遠慮くださいませ。
 もちろん補助犬(盲導犬、介護犬等)入場できます。バリアフリー情報参照)
              

 当日のお天気はどうかな...?

 観望会どうでしょうか。必要なら、雨具の用意を。
 国立天文台がある東京都三鷹市大沢のピンポイント天気予報は 

こちら(yahoo!天気情報)


               


2. 目的別攻略法

 

 これは、21日(金)に公開される全ての観測施設,実験装置、展示・陳列を見学し、講演会を聴き天文台生協の食堂で舌鼓をうち、研究者に直接質問してお話をうかがい、夜間は天体観望会を堪能し、NAOグッズのお土産を手に帰りたい!という、NAOを愛するアナタに贈る三鷹キャンパスを全制覇するための秘策である。

 めざせ全制覇! 〜タイムスケジュールをチェックしよう 〜

この日は 講演会三昧!!

 スタート時刻と場所を整理すると・・・

スタート時刻
講演タイトル
講師
場所
定員

14:15〜

冥王星はなぜ惑星でなくなったの?
※「子ども向けの内容」ですが、大人も参加出来ます

渡部 潤一 先生
(天文情報センター 教授)

星と森と絵本の家 和室

40名
15:00〜

お教えします、パラボラアンテナの秘密
 〜誰でも分かるパラボラアンテナ〜

木内 等 先生
(ALMA推進室 準教授)
中央棟(北)講義室 60名

16:00〜

mini TAO望遠鏡〜世界一高い天文台〜

越田 進太郎 先生
(東京大学天文学教育研究センター研究員)

東京大学
天文学教育研究センター

50名
17:00〜
建設がはじまった重力波望遠鏡 LCGT 藤本 眞克 先生
(重力波プロジェクト推進室 教授)
中央棟(北)講義室 60名

ぎゃぼーーー!!講演会を全制覇したら、施設見学が16時、17時までのところが見られないよぉぉぉ(泣)
と、嘆くべからず。ここはひとつ、大人になることで活路を見出そう。

 

 渡部先生の講演は「子ども向けの内容」と明記されているので、ここはあえて天文キッズたちに席をゆずり、14:00〜15:00のあいだに施設見学を終えるべし。
 これで、がんばれば 全制覇は可能になった。 ふだんは中に入れないALMA棟や、太陽フレア望遠鏡、それに常時公開施設もこの日は特別に趣向を凝らしているので、ぜひ見学したい。

 施設見学のなかでもワタクシのイチオシは、

S7 太陽塔望遠鏡 アインシュタイン塔 見学ツアー!!
 いつもは外観のみの見学だが、さすが星と宇宙の日。なんと!中に入れてしまう。安全上、1回につき20人程度の見学ツアーとなっている。早めに行って見学してみよう。(注:安全上、塔部分にはのぼれません)
              

 14時00分

 ゲートオープンと同時に入場する。もちろん、正門の前で開場前から並んで待つことは言うまでもない。待っているあいだは、この攻略法を熟読すべし!?
 <マダムの大きなお世話>:三鷹方面、武蔵境方面からバスで来る方へ 「天文台前」バス停で降りましょう。アナウンスを聞いて、ひとつ前のバス停「天文台裏」であわてて降りないよう、お気をつけください。
              

 まずは受付へ

 ここで本日のプログラムが記載されたパンフレットをもらう。このパンフレットが大変重要なのは言うまでもない。公開に関する全ての情報が記載されているので、大切に持ち歩こう 
 催し物のご案内などは、ロータリーの「インフォメーションコーナー」へ。
              

 整理券 

 事前に整理券を配るのは、50cm望遠鏡による 夜の天体観望 のみ(昼の観望は整理券不要)

 N2 50cm望遠鏡による夜の天体観望 16:00から整理券を配布 グラウンド脇50cm反射望遠鏡にて
 ※雨天中止。曇りの時は望遠鏡の見学のみ

 天王星を観望するチャンス!! 施設見学の合間に整理券をget♪
              

 講演会をすべて聴く

 ●14:15〜15:00 講演(子ども向けの内容) 定員:40名 先着順・整理券なし
  三鷹市 星と森と絵本の家 和室にて 
   「冥王星はなぜ惑星でなくなったの?」

    渡部 潤一 先生 (国立天文台 天文情報センター 教授)
              

 15:00〜 国立天文台 講演会 定員:60名 先着順
  C2 中央棟(北)講義室にて
    「お教えします、パラボラアンテナの秘密 〜だれでも分かるパラボラアンテナ〜」
    木内 等 先生 (国立天文台ALMA推進室 准教授)
              

 16:00〜 東京大学天文学教育研究センター 講演会 定員:50名 先着順
  
東京大学天文学教育研究センター講義室にて
   「mini TAO望遠鏡 〜世界一高い天文台〜 」
    越田 進太郎 先生 (東京大学天文学教育研究センター研究員)
              

 17:00〜 国立天文台 講演会 定員:60名 先着順
  C2 中央棟(北)講義室にて
    「建設がはじまった重力波望遠鏡 LCGT
    藤本 眞克 先生 (国立天文台重力波プロジェクト推進室 教授)

 
 東大生協でひとやすみ

 17:30まで購買が利用できる。講演会の合間に購入しておこう。お菓子やドリンク、天文台グッズの販売など。

 飲み物が買えるところ
 ●生協前に2台、ジュースの自動販売機がある。
              

 講演会終了後(〜19:00)

 夜の観望会へ

 整理券の番号を気にしつつ、50cm望遠鏡へ行ってみよう!(※整理券が必要 16時より、50cm望遠鏡前で配付)

 グラウンドには国内の望遠鏡メーカーが大集合!!あこがれのメーカーの望遠鏡や双眼鏡で星を観るチャンス!こちらは整理券不要なので、この機会にいろんな望遠鏡をのぞいてみよう。
              

 終了時刻の19:00まで展示を楽しもう!

 中央棟で19:00まで展示が行われている。最後の最後まで、天文台の魅力に浸って帰ろう。
              

 と、いうわけで21日(金)も全制覇となると結構忙しい。

 終了後(19:00〜)の過ごし方!

 モチロン翌日22日(土)の公開を全制覇するため、飲みに行ったりせず、早く帰って体力を温存するべきことは言うまでもない!?

 

〜オリジナルグッズを入手したい〜
              

 オリジナル・ポストカードがもらえる!

 「文化財ラリー」のマークがある建物でオリジナル・ポストカードを配布している。これがもらえるのは、21(金)のみ。
              

 東大生協天文台支所(コスモス会館)

 限定の天文台オリジナルグッズ東京大学グッズが購入出来る。東大生の頭脳にあやかって東京大学ロゴ入りの文房具を買うのもアリ!?17:30まで営業。 
              


3. エリア別攻略法



 東大天文センター(南側の奥にあるドーナツ型の建物)公式ページあり→こちら

 じつは、東京大学の大学院がここにあったのだ。ドーナツ状の構造をした建物。大学院生たちの若さと、知的エネルギーで満たされたステキな空間
              

 ロータリー・中央棟 

 天文台正門を入った目の前がロータリー。受付やインフォメーションコーナーはこちら。

 中央棟 各種展示が行われている。質問コーナーでは、研究者が直接質問に答えてくれる。
              

 ALMA棟

 ALMA(アルマ)望遠鏡計画とは、日本・北米・ヨーロッパ・チリの諸国が協力して進めているBIGな国際プロジェクト。ここのところ続々と日本製のアンテナが現地の山頂施設へと運び込まれ、9月30日には、ついに初めての科学観測を開始! 順調に歩みをすすめている。職員のチリ出張話も面白い。
              

 太陽フレア望遠鏡

 16:00まで。今回見学できる施設の中では最も奥まった場所にある。正門から歩いて15分くらい。ふだんは公開されないエリアなので、この機会にぜひ見学を。木立のなかをウォーキングするのは気持ちイイ!
              

 三鷹市 星と絵本の家 公式ページあり→こちら

 国立天文台の協力のもと、三鷹市が運営する施設。もともとは、大正4年に建てられた天文台の官舎である。天文台マダム日記:三鷹編>自然治癒する家 参照)絵本の展示や、自然や科学への関心につながる活動を行っている。子どもがマイペースで絵本をめくったり、庭で遊んだりしながら「子ども時間」を楽しめる。大人の方もどうぞ
               

 50cm反射望遠鏡

 17時から天王星の観望が予定されている。(雨天中止)
 大きな望遠鏡で天王星を見よう。※厚い雲があると見えません。曇天の場合は望遠鏡のみ見学。
 ※整理券が必要(16時より50センチ望遠鏡前で配付)

 ちなみに天王星ではないが、今年は 1846年に海王星が発見されてから1公転した(ちょうど公転軌道を1周した)記念すべき年である。(海王星の公転周期は165.2269年。2011年7月12日に最初に発見された時点の位置に戻った)・・・な〜んてことは、このページ読んでる人なら知ってるか。:p
              

 グラウンドの観望会、イベント

 望遠鏡メーカーや、協力団体による観望会が行われている。この機会にいろんな望遠鏡をのぞいてみては!
 星空案内人(星のソムリエ)、三鷹市立第七中学校天文部も協力参加している。星空のこと、いろいろ教えてもらおう!
              

 東大生協天文台支所(コスモス会館)

 17:30まで購買が営業している。飲み物、お菓子、アイスクリームなど。お子様連れの方は、子どもと一緒におやつを食べたり、ひと休みするもよし。おむつ交換台あり。オトナの方は見学時にメモをとるため文房具を買うのもアリ!

 限定の天文台オリジナルグッズ東京大学グッズが購入出来る おみやげにいかが?
              

 常時公開のご案内 

 第一赤道儀室、 天文台歴史館 、展示室、ゴーチェ子午環、自動光電子子午環、子午儀資料館、太陽塔望遠鏡(通称:アインシュタイン塔) は毎日公開されている。 ※常時公開ではアインシュタイン塔は外観のみの見学

 この中に、なんと国の登録有形文化財が、いくつもあります。

国立天文台三鷹キャンパスは毎日見学できます (年末年始をのぞく)

見学時間 10:00 〜 17:00  もちろん無料デス

詳しくは  →  常時公開コース見学(自由見学)


4. 緊急時対処法  

 

 大きな地震や火災が発生した場合

 国立天文台は三鷹市の 広域避難場所 に指定されている。

三鷹市内の広域避難場所は6カ所ある。

 広域避難場所とは、身を守るために集合/待機する場所であり、なおかつ大規模な火災などからの避難に適する場所で、大火による輻射熱などからも安全な場所である。つまり、ここは三鷹市で最も安全な場所のひとつなのだ。

 出口に殺到するべからず。(むしろ、外から天文台へ避難してくる人がいると思われる)
 職員の誘導や構内放送に従い、グラウンドで待機しよう。
              

  最寄りの医療機関と救急病院 

   天文台クリニック(内科、外科、皮膚科、肛門科、リハビリ科)
    三鷹市大沢1-17-2 電話:0422-30-7929 ※徒歩3分くらいの近所

   武蔵野赤十字病院(救急救命センター、地域周産期母子医療センター 等)
    武蔵野市境南町1-26-1 電話:0422-32-3111(代表)

   杏林大学医学部附属病院
    三鷹市新川6-20-2 電話:0422-47-5511(代表)
              

  AED設置箇所

 AEDは、守衛所、中央棟(東)、中央棟(北)、南棟、開発棟、すばる棟、ALMA棟、コスモス会館、の8カ所に設置されています。緊急時はスタッフに声をかけてください。
               


 5. バリアフリー情報  


 

  車イスで入れるお手洗いは3ヶ所にあるヨ。受付で配られる三鷹キャンパスのMAPを見てね!

  ペットを連れての入場はお断りしていますが、盲導犬、介助犬等、補助犬の入場は、もちろんOKです。

  点字のパンフレットもあります。閲覧希望の方は、インフォメーションでお尋ねになってみてください。

  ベビーカー、シルバーカー可。(というより必需品) 

  台内で、どうしても車椅子を借りたい時は、スタッフに相談してみてください。 

  喫煙場所は1カ所のみ 正門入って右へ歩いた「車庫」の前が喫煙所。MAPを確認してね!
  (三鷹キャンパス内は火気厳禁!!いつもは禁煙デス)

  万が一のケガや気分が悪いといったときは、遠慮しないでスタッフに声をかけましょう。例年、看護さんが待機しています。徒歩3分くらいの近所には、天文台クリニック(内科、外科、皮膚科、肛門科、リハビリ科)があります。

  AEDは、天文台内の8カ所に設置されています。緊急時はスタッフに声をかけてください。

 ご注意 台内は歩いて移動してください。(危険なので、走らないでネ!)


6. 交通情報

ご注意  車での来場は不可!!

 というより無理です。どうぞご遠慮くださいませ。(付近には駐車場がない!本当にない。路上駐車はすぐに通報されます。)自転車での来場はOKデス。

  バイクでの来場は大丈夫です。駐輪場をご利用いただけますが、駐車場は利用できませんので、ご注意ください。

  お身体の不自由な方が車での来場を希望される場合は、対応してもらえます。当日守衛所に申し出て下さい。

  利用可能な一番近い公営駐車場は、神代植物公園の駐車場 になります。けっこう遠いです!!(MapFan Webの地図を見る) 

    神代植物公園有料駐車場(正門北側) 住所:〒182-0011  調布市深大寺北町1−4 TEL:042-488-3234

    乗用車228台/24時間営業  駐車料金: 1時間まで300円   超過30分まで100円

  天文台前バス時刻表はこちら(※バス時刻表は数年前に確認した内容です。時刻表の改訂があったかどうか不明なので目安にしてください。)

  電車情報

   JR中央線武蔵境駅発  時刻表はこちら

   JR中央線三鷹駅発   時刻表はこちら 

   京王線調布駅発     時刻表はこちら 

  タクシー情報   この近辺で24時間無線配車をしてくれるタクシー会社

  大国自動車交通  TEL 0422(31)6388

  京王タクシー   TEL 0424(80)9966(調布営業所)

           TEL 042(382)9966(府中・小金井)

           TEL 03(3406)7171(都区内・三鷹)

10月21日も22日も・・・行きたいのに、どうしても行かれない(涙)

そんなアナタは、 速報 で気分だけでも味わいましょう!

当日取材のホットな速報は Twitter ブログ でやってます!

  @naoj_mtk
ハッシュタグ  #naoj_fes   日本語ハッシュタグ #星と宇宙の日

ブログ
三鷹・星と宇宙の日2011 ブログ隊 



 

ではみなさま、充分にイメージトレーニングの上、10月21日&22日をおむかえくださいませ。

楽しんでネ!


 天文台見学における危機管理!を読んでおく  NAOって何?と思った人はこちら→なぜNAO?

 ホームへもどる  このページのトップへ戻る