天文台マダム日記

三鷹編 天文学者観察日記天文台官舎妻へのみち天文台官舎新妻日記天文台官舎マダム日記天文台トレンディ官舎日記天文台梅日記天文台桜日記裏NAO!超・裏NAO!定点観測フォトギャラリー天文台前バス時刻表

裏NAO!

天文台マダム直伝 三鷹・星と宇宙の日 攻略法2012年度版

10月27日(土)の攻略法


2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

裏NAO!
2012年度版
三鷹・星と宇宙の日
特別公開日攻略法

1.新・攻略の基礎

2.攻略法(全制覇)

3.エリア別攻略法

4.緊急時対処法

5.バリアフリー情報

6.交通情報

天文台見学における危機管理

ハチに刺されたら

目に虫が入ったら

耳に虫が入ったら

蚊に刺されたら

チャドクガに刺されたら

ドクガに刺されたら

なぜNAO?

※2012年度の特別公開は終了しました。
このページは残しておくので、また来年の参考にしてね!

いよいよ間近にせまった国立天文台三鷹キャンパスの特別公開
新しい名称 三鷹・星と宇宙の日 はだいぶ浸透したかな?

今年も嬉しい 2日間開催!

10月26日(金)14:00〜19:00 入場は18:00まで
10月27日(土)10:00〜19:00 入場は18:00まで
※ 一部の施設は16:00、17:00までの公開
 ※ 27日のみ スタンプラリーのゴールは16:00まで

「 星の一生 〜 赤ちゃん星から超新星まで 〜 」

三鷹・星と宇宙の日 公式ホームページこちら 


このページは 10月27日(土)の攻略法 です (10月26日版はこちら

INDEX

1.新・攻略の基礎

基本項目、リニューアルしました。毎年読んでくださっている方もぜひ、ご一読ください ^^;
見学のコツ
持ち物
お天気チェック

4.緊急時対処法

●大きな地震や火災が発生した場合
国立天文台=広域避難場所
AED設置箇所
最寄りの医療機関と救急病院

2.攻略法(全制覇) タイムスケジュールに着目し、効率よく見学するための方法です

めざせ全制覇!
スタンプラリー
講演会三昧!!
オリジナルグッズを入手したい

5.バリアフリー情報 車イス用トイレ
授乳・おむつ交換
小さなお子様のためのキッズスペース
お子様を遊ばせることができるスペース
親子休憩室
万一のとき(ケガや病気)
喫煙について

3.エリア別攻略法

エリアごとに見どころをご紹介しています
1.東大天文センター
2.中央棟
3. グラウンド&50cm反射望遠鏡
4.東大生協天文台支所(コスモス会館)

6.交通情報

バス、電車、タクシーのご案内
天文台から一番近い公営駐車場(車での来台が不可なため※お身体の不自由な方が車での来場を希望される場合は、対応してもらえます

お子様にとくにオススメ!  ← このマークをつけました。参考にして下さい。

建物名に「当日受付で配布される地図と同じ記号」をつけました。


新・攻略の基礎
 内容改訂しました。

 服装自由

 三鷹キャンパスの敷地は意外と広い。建物内では階段の上り下りもあるので、歩きやすいクツと、それに合わせたカジュアルな服装がおすすめである。例年、女性ファンに向けて、よほど天文学者にフェロモンをふりまきたいのでなければ上記に準じ...などと書いてきたのだが、近ごろ、フェロモン上等!良いではないか!! と思うようになった。最近の宙ガールたちはオシャレである。天文の講演会などで見かける女性たちもフェミニンで好感が持てる。台内が華やぐのは喜ばしい事だ。ただしミュールやハイヒールはそれなりに疲れるので、各自工夫をして楽しい一日を過ごして欲しい。
              

 持ち物 バッグ

 A4の書類が入る大きさの、マイバッグを持っていこう。 

 広報担当者からの正式なインサイダー情報(?)によると、今年は環境に考慮し、手提げ袋の配布はないとのこと。国立天文台の公式ページにも「配布資料を持ち帰るためのマイバッグをご持参ください」と明記されている。

 なるほど!エコバック・キャンペーンってことですね。どんなエコバッグにしようかな?

 

エコバッグ

 
去年のNAOJエコバッグ
(無料で配布)
野辺山観測所30周年記念エコバッグ
(元職員用/非売品)
紀ノ国屋のエコバッグ
(1,575円)
ルイヴィトンのエコバッグ カバ・エスカバード
(32,900円)

 さてと。

 

 持ち物 クリアホルダー

 天文台の書類はA4が主流。各研究系でもらえるパンフレットや冊子、ペーパークラフトなどは美しく持ち帰りたい。クリアホルダーがあれば、なお良し。もしかするとクリアホルダーは景品でもらえるかも。

 
 ペット不可

 ペットの入場は不可です。ご遠慮くださいませ。
 もちろん補助犬(盲導犬、介護犬等)入場できます。バリアフリー情報参照)
              

 当日のお天気どうでしょう?

 観望会どうでしょうか。必要なら雨具の用意を。
 国立天文台がある東京都三鷹市大沢のピンポイント天気予報は 

こちら(yahoo!天気情報)


             


2. 目的別攻略法

 

 これは、27日(土)に公開される全ての観測施設,実験装置、展示・陳列を見学し、講演会を聴きスタンプラリーを完走し、天文台生協の食堂で舌鼓をうち、研究者に直接質問してお話をうかがい、夜間は天体観望会を堪能し、NAOグッズのお土産を手に帰りたい!という、NAOを愛するアナタに贈る三鷹キャンパスを全制覇するための秘策である。

 めざせ全制覇! 〜全体像を把握しよう 〜

まずは、スタンプラリー!!

スタンプが置いてある場所はこちら(計9箇所)

記号
 スタンプの場所
 スタンプ台紙の枠に書いてある名前
 プロジェクト名や通称

W1

 すばる棟 1階

 光赤・すばる・TMT・系外惑星

W2

 ALMA棟 1階

 チリ観測所

W9

 太陽フレア望遠鏡
(※雨天の場合は受付テントにスタンプが置いてある)

 太陽観測所

N3(N4)

 開発棟(南/北)1階

 先端技術センター

N 5
 重力波実験棟(TAMA300)
 重力波プロジェクト推進室
S 2
 南棟 3階
 水沢VLBI観測所
S 4
 4D2Uドームシアター
 理論研究部 天文シミュレーションプロジェクト
S 6
 天文台歴史館  天文台歴史館
記号なし
 東京大学天文学教育研究センター
 東京大学天文学教育研究センター
ゴール
 受付テント
 Goal!
※これらの名称は施設の正式名ではなく、あくまでスタンプの名称

 スタンプラリー

 子供たちに人気のスタンプラリー。スタンプがおいてある施設は全部で9カ所。このなかで6個以上スタンプを集めれば景品がもらえる。 スタンプの数は6個でも7個でも8個でも景品は同じなのだが、あえて9個コンプリートを狙うのが通である?!(※ スタンプラリーのゴールは16:00まで 景品交換は17:00まで

 

 三鷹キャンパスを端から端まで歩くコース。あちこち見学しながら、ゆっくりスタンプを集められそう。
 心のままに、お目当ての施設からどうぞ

 えっ??それじゃ攻略法になってないって?

 では、「攻略法」と銘打つからには最短コースを。

 受付 S 2 水沢VLBI観測所(南棟3階) → 東京大学天文学教育研究センター  S 6天文台歴史館 S 4 4D2Uドームシアター W 2 ALMA棟(1階)→ W 1すばる棟 N 3 開発棟(1階 ) N 5重力波 → (木立の中の舗装された細い道を歩く)→W 9太陽フレア望遠鏡 →(あとは帰路をひたすら歩く) ゴール 本館(本部)前受付  
※立ち入り禁止箇所があるかも知れません。当日の表示をご覧ください。 

 もちろん、この逆回りでもOK。

 オフィシャルブログにチラッと今年の景品が載っていたのだが、なんと「天地明察」に出てくる... 
 いよ、粋だよ。これは欲しいよ!

 スタンプラリーのコース以外にも楽しいコーナーが盛りだくさん!パンフレットをよ〜く見て、ぜんぶ行ってみよう!!



 めざせ全制覇! 〜タイムスケジュールをチェック〜

 

 10時00分

 ゲートオープンと同時に入場する。もちろん、正門の前で開場前から並んで待つことは言うまでもない。待っているあいだは、この攻略法を熟読すべし!?(このページ、ウインドウは長いし、見せ方も古いんですが、印刷できるのが強みです
 
 <マダムの大きなお世話情報>
 はじめて三鷹方面、武蔵境方面からバスで来る方へ 「天文台前」バス停で降りましょう。アナウンスを聞いて、ひとつ前のバス停「天文台裏」であわてて降りないよう、お気をつけください。
              

 まずは受付へ

 ここで本日のプログラムが記載されたパンフレットをもらう。このパンフレットが大変重要なのは言うまでもない。公開に関する全ての情報が記載されているので、大切に持ち歩こう 
 催し物のご案内などは、ロータリーの「インフォメーションコーナー」へ。
               

 整理券

 事前に整理券を配るのは、4D2Uドームシアター と 50cm望遠鏡「夜」の天体観望 のみ。
               

 S4 4D2Uドームシアター 各回とも事前に整理券を配布(下記参照)

 理論研究部の先生方によるミニ講演。「微分方程式を計算機の中で解き、物理法則に従って、実現される宇宙を計算機の中に作る(by 富阪幸治先生)」 うわぁ〜!文系の私でも話についていかれるかなぁ...(汗)
 大 丈 夫! わかりやすく、お話してくださいます。
 スーパーコンピューターを駆使して、宇宙の謎を解き明かす!シミュレーション天文学の魅力にハマって下さい!


ご注意 台内は歩いて移動しましょう。走らないでね。

4D2Uドームシアター ミニ講演会&4D2U上映 スケジュール一覧

整理券配布
開始時刻
タイトル
講師の先生
1

10:00〜

10:15〜
 星くずから地球そして月へ

 小久保 英一郎 先生

2

10:15〜

10:45〜
 太陽を計算機の中に作る

 富阪 幸治 先生

3
10:30〜
11:15〜
 壮絶な星の最期 - 超星新爆発 -  田中 雅臣 先生
4

10:45〜

11:45〜
 4D2U上映

 

5

12:00〜

13:00〜
 活動的なブラックホール(の周り)

 小田 ひろし 先生

6
12:30〜
13:30〜
 宇宙の加速膨張
 浜名 崇 先生
7
13:00〜
14:00〜
 太陽を計算機の中に作る
 富阪 幸治 先生
8
13:30〜
14:30〜
 星くずから地球そして月へ
 小久保 英一郎 先生
9
14:00〜
15:00〜
 壮絶なる星の最期、 超星新爆発
 古武 慶 先生
10
14:30〜
15:30〜
 宇宙の加速膨張
 浜名 崇 先生
11
15:00〜
16:00〜
 活動的なブラックホール(の周り)  小田 ひろし 先生
12
15:30〜
16:30〜
 4D2U上映
各回の講演概要は こちら
入場者にはもれなく、オリジナル小冊子「理論研究最前線」をプレゼント

 太字の回は4D2Uの上映がある。4D2Uとは、最新の天文学を立体映像で表現したCGシミュレーション。まるで宇宙に手が届くかのような臨場感はドームならでは! しかもこの映像、最新の観測結果と理論計算を可視化した、正真正銘の研究成果 なのだからスゴイ!

 ドームに入れる人数が各回40名と限られるため整理券を配布している。ぜひゆずりあって、愛のある観賞を。

 4D2U立体ドームシアターは定例公開でも見ることができます!
 毎月2回、第2土曜日の前日および第4土曜日の、14時から定例公開を行っています。(事前申込要

 この機会に スパコン も見に行っちゃいましょう!

 余談ですが、細田守監督のアニメ映画 サマーウォーズ からのひとコマ...

あれっ?

(C)サマーウォーズ製作委員会 
(C)NEC 
座敷に置いたスパコンを氷の柱で冷やしている場面。。。

 
 去年見に行ったら SX-9、ありましたよ。^^

 スパコンは、南棟(S2)にて見学できます。氷の柱じゃなくて、何で冷やしているのかな?今年ぜひ見て下さいスパコン見学は解説つき!


 

 50cm望遠鏡による夜の天体観望 

 施設見学の合間に整理券をget♪ 
 16:00から整理券を配布 グラウンド脇50cm反射望遠鏡にて
 昼の観望は整理券不要。 ※雨天中止。曇りの時は望遠鏡の見学のみ

 ミニ講演会三昧

 今年もミニ講演会が充実!
  ↓↓↓

 ●太陽フレア望遠鏡
 ●チリ観測所 (アルマ棟) 
 ●理論研究部 (4D2Uドームシアター) 
 ●東京大学天文学教育研究センター
 ●すばる望遠鏡(すばる棟)

 講演内容は当日現地で確認してね。

  

 講演会をすべて聴く(12:00〜15:30)

 ●12:00〜12:40 東京大学天文学教育研究センター講演会
  東京大学天文学教育研究センター 1階にて 

  銀河系の果てにあるもの   小林 尚人 先生(東京大学 准教授)  講演概要 

 <マダムの大きなお世話情報>
 12:40〜13:15  この間にお昼ゴハンを食べるとよいでしょう。
(もちろんゴハンを食べず、貪欲に東京大学天文センターを見学するのも良いと思います♪)

 ●13:15〜15:30 国立天文台講演会 
 ※インターネット中継されます こちら→ USTREAM リンク
  すばる棟 1階 大セミナー室にて (途中休憩あり) 
  ※この講演会の模様はC 2中央棟(北)の第一休憩室に中継されます。

  

 講演1) 星形成研究の最前線:星は今でも生まれている  講演概要 
       中村 文隆 先生(国立天文台、総合研究大学院大学 准教授)


 (講演2) 壮絶な星の最期  - 超新星爆発 -   講演概要
       田中 雅臣 先生(国立天文台 助教) 
              

 食堂または模擬店でひとやすみ 栄養補給をしたり、のどを潤したり。10月下旬の夜はけっこう寒い。ホットコーヒーや豚汁で体をあたためておこう。

 お食事ができるところ
  食堂(東京大学生協=コスモス会館)11:00〜18:00
  この日ならではのメニューに注目☆ 例年、観測所の名前を冠した定食メニューが楽しい!!今年はどんな定食かな?

 食べ物・飲み物が買えるところ
  食堂&購買(東京大学生協=コスモス会館)11:00〜18:00
  軽食・飲料 販売(グラウンド脇テント)10:00〜17:00
  模擬店(星と森と絵本の家)10:00〜16:00
  ジュースの自動販売機(生協前と4D2Uシアターの向かい)

 生協(コスモス会館)、本館ロビー1F に座って休める休憩所がある。

 

 講演会終了後(15:30〜)〜16:00 〜17:00

 公開時間が16:00までの施設を大急ぎでチェック!

 奥の方にある施設 W9太陽フレア望遠鏡、N5重力波TAMA300 の公開時間は16:00まで。2箇所ともスタンプラリーのコースになっているが、念のため見逃さないように。
 なお、N1コスモス会館の 親子休憩室 も16:00まで。

 

 公開時間が17:00までの施設もチェック!
 

 S2南棟(水沢VLBI観測所、VERA、スパコン見学、銀河探しゲーム、等) S4 4D2Uドームシアター(理論研究部) 常時公開施設(S1第一赤道儀室 S3常設展示室 S6天文台歴史館 S7アインシュタイン塔 W4展示室(西棟) W5子午儀資料館 W6ゴーチェ子午環 W7天文機器資料館) N3開発棟南 N4開発棟北(超伝導実験、風船の配布 など) 東大天文学教育研究センター(盛り沢山!) C 5中央棟(国立天文台野辺山、総研大)星と森と絵本の家

 

 おすすめ! S2南棟 VERA(べら) 天文台ベラマダム日記の作者として、おすすめしないわけにいかない。
  記者発表3連発の快挙!で注目の本●先生たちに直接、研究成果を教えてもらっちゃおう!参考記事(天文台ベラマダム日記☆ 祝 ☆VERA10周年)
  選べるプリクラは宇宙柄。ベラのキャラクター「水メーザー星人」がカワユイ 南棟1階の銀河探しゲームにハマったあとは、ぜひ3階へ。

 

 17:00〜 観望会へGO!

 グラウンドには国内の望遠鏡メーカーが大集合!!あこがれのメーカーの望遠鏡や双眼鏡で星を観るチャンス!天文台の定例観望会でも使われている50cm反射望遠鏡では、昼は金星や、アークトゥルス、ベガなどの1等星の観望、夜(17時から)は季節のおすすめ天体の観望が予定されている。(※夜は整理券が必要。16時より50cm望遠鏡前で配付)

 

 終了時刻の19:00まで展示を楽しもう!

 上記に挙げた施設以外は19:00まで展示が行われている。最後の最後まで、天文台の魅力に浸って帰ろう。

 

  

 と、いうわけで全制覇に近いことをしようとなると結構忙しい。

 関東近県にお住まいの方ならば「常設展示室」などは常時公開でじっくり見学すると割り切って、特別公開日には、この日しか見られないところに的を絞るというのも、ひとつの方法。とはいえ、常時公開施設もこの日は特別に趣向を凝らしているので、可能な限り見学したい。

 このなかから、今年のオススメを3つ、チョイスしてみた。

  S7 太陽塔望遠鏡 アインシュタイン塔の内部公開
 いつもは外観のみの見学だが、さすが星と宇宙の日。なんと!中に入れてしまう。安全上、一度に中へ入れる人数は20人程度と思われる。早めに行って見学してみよう。(注:安全上、塔部分にはのぼれません)

 天文台歴史館
 いつもの常設展示とともに、2つの特別展示が行われている。  

 ●国立天文台内で発見された、100年前の写真乾板の公開。
 ●天地明察- III 渋川春海にちなんだ国立天文台所蔵の貴重書を展示。小説を読んだ方、マンガを読んだ方、そして映画を見た方、ぜひ場面を思い出しながら、見に行ってみよう。 

 切り絵展(第二休憩室)
 切り絵アーティスト・小栗順子さんの作品を展示している。今年、中野サンプラザにて個展を開催。
 天体現象に関する切り絵、渋川春海、映画『天地明察』をモチーフにした創作切り絵など。天文台のノベルティグッズにも作品を提供しているので、目にした方も多いのでは。生協で、切り絵柄のクリアーファイルを販売している。


 一部の施設は、前日の10月26日(金)にも公開されているので、前日のうちに見学しておくと良い。
 参考:10月26日(金)の攻略法


 


オリジナルグッズを入手したい

 
 各研究系制作のオリジナルグッズ
  当日、景品などでもらえるグッズの《見本》がインフォメーションコーナーに展示される。お目当てのグッズをチェックして見学に行こう!


 東大生協
  オリジナルの天文台グッズ、東京大学グッズを販売している。おみやげにいかが?

 
 書籍販売 W4 展示室(西棟)にて 12時〜16時
  ここで憧れの先生の書籍を購入し、本人を訪ねて直接サインをもらうのだ!!な〜んてね。。。




3. エリア別攻略法



東京大学天文学教育研究センター(南側の奥にあるドーナツ型の建物)公式ページあり→こちら
 じつは、東京大学の大学院がここにあったのだ。ドーナツ状の構造をした建物。大学院生たちの若さと、知的エネルギーで満たされたステキな空間。(最近、ここで●●レンジャーというヒーローが誕生したらしい)
 ※ミニ講演会が予定されている。
 ※プログラムを見ると、KIDSマークがついているっ!?なにかありそう。

                

ロータリー C2〜5 中央棟 北・南 
 天文台正門を入った目の前がロータリー。受付やインフォメーションコーナーはこちら。

 中央棟 各種展示が行われている。質問コーナーでは、研究者が直接質問に答えてくれる。

 <マダムの大きなお世話情報>
 受験生のみなさん、今年の時事問題への対策は万全ですか?ちなみに去年の中学受験では、理科の出題が皆既日食のオンパレードだったようです。今年も天文現象は要チェック!金環日食の知識はパーフェクトに!? 

 中央棟(南)で、5月21日の金環日食と、6月6日の金星の太陽面通過について天文台の取り組みを紹介。

           

S2南棟(壁に国立天文台のwebと同じ絵が描いてある建物)
 1階では天文データセンターによる恒例の「銀河探しゲーム」が行われている。これ、けっこうハマるんですよ〜。上級編までチャレンジすると...かなり達成感があるらしい。壁一面に貼った画像の美しさにも注目。

 3階には国立天文台電波天文部のVLBIグループが大集合。そうです。ベラのコーナー。AGN に VERARISEOCTAVE って、何それ〜? 
 オリジナルの景品類が充実している。実験や展示もいろいろ。大変わかりやすい説明が人気。スタンプラリーの1番目に来る人が多いのか、早い時間からにぎわっている。
 

             

S4 4D2U立体ドームシアター(南研究棟の奥)
 ミニ講演の内容がバリエーションに富んでいるため、ここだけで何時間も過ごしてしまいそうになる。ちなみに昨年とタイトルが同じでも、内容は最新の情報にリニューアルされていたりする。待ち時間にクイズを解いたりしていると、時間が経つのが早い早い。

 Cafe Rironは居心地の良いオープンカフェ。あたたかい飲み物のサービスが嬉しい。わかりやすい場所なので、待ち合わせにおすすめ

もうひとつ、特別公開日ならではのお楽しみ。プロのサウンドエンジニアが、ドーム空間で立体音響を演出♪

 講演者のトークとBGMで流れる音楽の絡みが絶妙〜♪♪ 

 音楽も最高です。 Virtual Resonance-sound image for 4D2U - Miyaki Asako


              

 W2 ALMA棟
 ALMA(アルマ)望遠鏡計画とは、日本・北米・ヨーロッパ・チリの諸国が協力して進めているBIGな国際プロジェクト。今年から、いよいよ本格的な観測がはじまった。おや!早くも初期科学観測の成果が発表されているではないか!?(10月11日リリース)人類史上、まだ誰も見たことのない宇宙の姿が、アルマ望遠鏡によって明らかにされる! 
 ミニ講演が予定されています。(たぶん102号室)
 ※天文台にハリーポッターがいます。どんな魔術、いや話術を使ってくれるのか!?


W1 すばる棟
 講演会の会場はこちら。すばる望遠鏡のコーナーもこちら。

 実験、工作、パズルのコーナーは例年、小学生を熱中させている。
 そして、すばる棟といえば、カードゲームの不朽の名作「アンドロメダファンタジー」。これにはまると、レアカードを含め、コンプリートするためには、一日の大半が必要と思われる。カードを持ってウロウロしていると、小学生がわらわら寄ってくるが、たまに大人もがんばって集めている。めざせコンプリート。いざ勝負!アンドロメダ〜ファイトっ!
 ※ミニ講演が予定されています。(たぶん院生セミナー室)

 もうひとつのおすすめは、「カフェすばる」 表向きは単に「サイエンスカフェ」と記されているだけですが、なんと!お好きな先生を指名、テーブル席でドリンクをいただきながら、差しで!あなたのためだけに愛...いえっ、サイエンスを語ってくださいます。このシステム萌え 今年もあるんでしょうか?「カフェすばる」ぜひ開店して欲しい!

 OAO:188cm反射望遠鏡を持つ岡山天体物理観測所のコーナー。はるばる岡山から担当者がやってくる。19:00まで展示しているので、特別公開日に岡山まで行かれなかった方、じっくり話を聴くチャンス!


 

N3,N4 開発棟
 1階で行われている理科実験がオススメなのだ!科学館の実験ショーみたいで、子どもたちが喜ぶことまちがいなし!しかもお子様用スリッパまで用意してあって、いたれり尽くせり。去年は「メダル作り」のコーナーもありました。保護者の方もぜひどうぞ。ここでは毎年、風船が配られている。ちいさなお子様にはうれしいお土産。
 国際的な研究を支える最先端技術!モチロン世界一・世界初の技術がいっぱい。ぜひご覧下さい。


 

N5 重力波実験棟(TAMA300)そのまま「たまさんびゃく」と読みます

 天文台と聞けば半球型のドームや大口径の望遠鏡を思い浮かべるのが常であろう。しかし、TAMA300は地下で天文の観測をしている。三鷹にこんな巨大な世界的な施設があったなんて!!と驚くこと必至。しかも、地下の実験施設を見学できるのは、年に一度の特別公開日のみ!ぜったいに行かなきゃ。

 そして!かぐら。人類がいまだ成し遂げていない「重力波」の直接検出を目指すプロジェクトの最新情報を教えてもらおう。

 

              

W9 太陽フレア望遠鏡
 16:00まで。今回見学できる施設の中では最も奥まった場所にある。正門から歩いて15分くらい。ふだんは公開されないエリアなので、この機会にぜひ見学を。木立のなかをウォーキングするのは気持ちイイ!
 ミニ講演あり(雨天中止)
 リアルタイムの太陽画像を上映。フレアが見られるかも?見たいよう!!!
         

三鷹市 星と絵本の家 公式ページあり→こちら
 秋まつりを開催!パン、クッキー、駄菓子なども販売している。どこか懐かしい気分にひたりながら、ひと休み。

 国立天文台の協力のもと、三鷹市が運営する施設。もともとは、大正4年に建てられた天文台の官舎である。天文台マダム日記:三鷹編>自然治癒する家 参照)絵本の展示や、自然や科学への関心につながる活動を行っている。子どもがマイペースで絵本をめくったり、庭で遊んだりしながら「子ども時間」を楽しめる。大人の方もどうぞ

               

N2 50cm反射望遠鏡
 昼は金星やアークトゥルス、ベガなど1等星の観望が予定されている。昼間でも望遠鏡で星が見える。ぜひ大きな望遠鏡で観察してみてね。
 ※雨天中止。曇天の場合は雲の観望...ではなくて、望遠鏡の見学。
 ※17時以降の観望には、整理券が必要です。(16時より50センチ望遠鏡前で整理券を配付)

              

グラウンドの観望会、イベント
 望遠鏡メーカーや、協力団体による観望会が行われている。この機会にいろんな望遠鏡をのぞいてみては!
 星空案内人(星のソムリエ)も参加している。星空のこと、いろいろ教えてもらおう!

              

N1 東大生協天文台支所(コスモス会館)
 18:00まで購買が営業している。飲み物、お菓子、アイスクリームなど。お子様連れの方は、子どもと一緒におやつを食べたり、ひと休みするもよし。おむつ交換台あり。天文台オリジナルグッズ東京大学グッズが購入出来る。オトナの方は見学時にメモをとるため文房具を買うのも良い 
 
            

常時公開のご案内 
 第一赤道儀室、 天文台歴史館 、展示室、ゴーチェ子午環、自動光電子子午環、子午儀資料館、太陽塔望遠鏡(通称:アインシュタイン塔) は毎日公開されている。 ※常時公開ではアインシュタイン塔は外観のみの見学
 この中に国の登録有形文化財が、いくつもある。文化財や、建築に興味ある方の見学もオススメ。(第一赤道儀室の脇に古墳もあるよ!)
 また、使われなくなった古い観測器械たちもアーカイブ室の手によって、息を吹き返した。天文機器資料館と子午儀資料館(レプソルド子午儀室)で見ることができる。歴史的にも貴重な天文観測機器。そこに施された創意工夫の数々をご覧あれ。

国立天文台三鷹キャンパスは毎日見学できます (年末年始をのぞく)

見学時間 10:00 〜 17:00  もちろん無料デス

詳しくは  →  常時公開コース見学(自由見学)


 4D2Uドームシアターの公開は月2回。事前申し込み制。定員100名。 詳しくはこちら
 50cm望遠鏡による定例観望会も月2回。事前申し込み制。      詳しくはこちら

 


4. 緊急時対処法  

 

 大きな地震や火災が発生した場合

 国立天文台は三鷹市の 広域避難場所 に指定されている。

三鷹市内の広域避難場所は6カ所ある。

 広域避難場所とは、身を守るために集合/待機する場所であり、なおかつ大規模な火災などからの避難に適する場所で、大火による輻射熱などからも安全な場所である。つまり、ここは三鷹市で最も安全な場所のひとつなのだ。

 出口に殺到するべからず。(むしろ、外から天文台へ避難してくる人がいると思われる)
 職員の誘導や構内放送に従い、グラウンドで待機しよう。
              

  最寄りの医療機関と救急病院 

   天文台クリニック(内科、外科、皮膚科、肛門科、リハビリ科)
    三鷹市大沢1-17-2 電話:0422-30-7929 ※徒歩3分くらいの近所

   武蔵野赤十字病院(救急救命センター、地域周産期母子医療センター 等)
    武蔵野市境南町1-26-1 電話:0422-32-3111(代表)

   杏林大学医学部附属病院
    三鷹市新川6-20-2 電話:0422-47-5511(代表)
              

  AED設置箇所

 AEDは、守衛所、中央棟(東)、中央棟(北)、南棟、開発棟、すばる棟、ALMA棟、コスモス会館、星と森と絵本の家 の9カ所に設置されています。緊急時はスタッフに声をかけてください。
               


 5. バリアフリー情報  


 

  車イスで入れるお手洗い9ヶ所にあるヨ。受付で配られる三鷹キャンパスのMAPを見てね!

  ペットを連れての入場はお断りしていますが、盲導犬、介助犬等、補助犬の入場は、もちろんOKです。

  点字のパンフレットもあります。閲覧希望の方は、インフォメーションでお尋ねになってみてください。

  ベビーカー、シルバーカー可。(というより必需品) 

  台内で、どうしても車椅子を借りたい時は、スタッフに相談してみてください。 

  喫煙場所は1カ所のみ 正門入って右へ歩いた「車庫」の前が喫煙所。MAPを確認してね!
  (三鷹キャンパス内は火気厳禁!!いつもは禁煙デス)

  万が一のケガや気分が悪いといったときは、遠慮しないでスタッフに声をかけましょう。看護さん、保育士さんが待機しています。徒歩3分くらいの近所には、天文台クリニック(内科、外科、皮膚科、肛門科、リハビリ科)があります。

  AEDは、天文台内の9カ所に設置されています。緊急時はスタッフに声をかけてください。

 ご注意 台内は歩いて移動してください。(危険なので、走らないでネ!)


6. 交通情報

ご注意  車での来場は不可!!

 というより無理です。どうぞご遠慮くださいませ。(付近には駐車場がない!本当にない。路上駐車はすぐに通報されます。)自転車での来場はOKデス。

  バイクでの来場は大丈夫です。駐輪場をご利用いただけますが、駐車場は利用できませんので、ご注意ください。

  お身体の不自由な方が車での来場を希望される場合は、対応してもらえます。当日守衛所に申し出て下さい。

  利用可能な一番近い公営駐車場は、神代植物公園の駐車場 になります。けっこう遠いです!!(MapFan Webの地図を見る) 
    神代植物公園有料駐車場(正門北側) 住所:〒182-0011  調布市深大寺北町1−4 TEL:042-488-3234
    乗用車228台/24時間営業  駐車料金: 1時間まで300円   超過30分まで100円

  天文台前バス時刻表はこちら(※バス時刻表は数年前に確認した内容です。時刻表の改訂があったかどうか不明なので目安にしてください。)

  電車情報

 JR中央線武蔵境駅発  時刻表はこちら

 JR中央線三鷹駅発   時刻表はこちら 

 京王線調布駅発     時刻表はこちら 

  タクシー情報   この近辺で24時間無線配車をしてくれるタクシー会社

大国自動車交通  TEL 0422(31)6388
京王タクシー   TEL 0424(80)9966(調布営業所)
         TEL 042(382)9966(府中・小金井)
         TEL 03(3406)7171(都区内・三鷹)

10月26日も27日も・・・行きたいのに、どうしても行かれない(涙)

そんなアナタは、 速報 で気分だけでも味わいましょう!

当日取材の速報は Twitter ブログ でやってます!

  @naoj_mtk
ハッシュタグ  #naoj_fes   日本語ハッシュタグ #星と宇宙の日

ブログ
三鷹・星と宇宙の日ブログ 2012 (ブログ隊) 


 

 

楽しんでネ!


 天文台見学における危機管理!を読んでおく  NAOって何?と思った人はこちら→なぜNAO?

 ホームへもどる  このページのトップへ戻る