天文台マダム日記
|
三鷹編 > 天文学者観察日記|天文台官舎妻へのみち|天文台官舎新妻日記|天文台官舎マダム日記|天文台トレンディ官舎日記|天文台梅日記|天文台桜日記|裏NAO!|超・裏NAO!|定点観測フォトギャラリー|天文台前バス時刻表| |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
裏NAO!
|
★archive★
2013年度版 10/19(土) 10/18(金) 2012年度版 10/27(土) 10/26(金) 2011年度版 10/22(土) 10/21(金) 2010年度版 2009年度版 2008年度版 2007年度版 2006年度版 2005年度版 2004年度版 2003年度版 2002年度版
天文台マダム直伝 三鷹・星と宇宙の日 攻略法(2014年度版) 10月24日(金)プレ公開 攻略法 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2014年度版
裏NAO!
裏NAO!
裏NAO!
裏NAO!
裏NAO!
裏NAO!
裏NAO!
裏NAO!
裏NAO!
裏NAO! |
※2014年度の特別公開は終了しました。 10月24日(金)14:00〜19:00 入場は18:00まで
このページは 10月24日(金)の攻略法 です (10月25日版はこちら)
1. 新・攻略の基礎 一昨年、内容改訂しました。 服装自由 三鷹キャンパスの敷地は意外と広い。建物内では階段の上り下りもあるので、歩きやすいクツと、それに合わせたカジュアルな服装がおすすめである。最近の宙ガールたちはオシャレである。天文の講演会などで見かける女性たちもフェミニンで好感が持てる。台内が華やぐのは喜ばしい事だ。ただしミュールやハイヒールはそれなりに疲れるので、各自工夫をして楽しい一日を過ごして欲しい。 持ち物 バッグ A4の書類が入る大きさの、マイバッグを持っていこう。 今年も環境に考慮し、手提げ袋の配布はないとのこと。国立天文台の公式ページにも「配布資料を持ち帰るためのマイバッグをご持参ください」と明記されている。 持ち物 クリアフォルダー 天文台の書類はA4が主流。各研究系でもらえるパンフレットや冊子、ペーパークラフトなどは美しく持ち帰りたい。クリアフォルダーがあれば、なお良し。生協で販売している天文台オリジナル・クリアフォルダーを買うのもいいね!。 ペット不可 ペットの入場は不可です。ご遠慮くださいませ。 当日のお天気どうでしょう? 観望会どうでしょうか。必要なら雨具の用意を。
公式ページを見ると、24日(金)は「プレ公開」と明記されている。が、この言葉に惑わされるなかれ。 プレとはいえ、5時間も楽しめるのだ! こりゃ行かなきゃ損! というより25日(土)を攻略する上で24日(金)の来場はぜひともオススメしたいのだ。
というわけで、24日(金)に公開される全ての講演会を聴き、施設公開を見学し、天文台生協の食堂で舌鼓をうち、研究者に直接質問してお話をうかがい、夜間は天体観望会を堪能し、NAOグッズのお土産を手に帰りたい!という、NAO※ を愛するアナタに贈る10月24日(金)プレ公開のプログラムを全制覇するための秘策を考えてみた。
24日(金)当日の攻略ポイントを整理してみよう。 かつてはバッティングしていた講演会の開催時間が、今年はいい具合に設定されている。まずはこの2つの講演会を制覇しよう。もしかすると、東大でミニ講演などの「面白い裏番組」が企画されるかも知れないが、現時点では情報不明。
講演会を制覇し、観望会も参加する場合は、必然的に14時〜16時が施設見学の時間となる。 ので、 24日(金)の攻略法として、組み上げたタイムスケジュールがこちら! 14時00分 ゲートオープンと同時に入場する。平日だが、これを読んでいるような聡明なビジネスマンの皆さんであれば、すでに有給休暇を取得済であろう。もちろん、正門の前で開場前から並んで待つことは言うまでもない。待っているあいだは、この攻略法を印刷、またはスマホで熟読すべし。(このページ、ウインドウは長いし、見せ方も古いんですが、印刷できるのが強みです) まずは受付へ ここで本日のプログラムが記載されたパンフレットをもらう。このパンフレットが大変重要なのは言うまでもない。公開に関する全ての情報が記載されているので、大切に持ち歩こう 14:00〜16:00 講演会が始まる16:00まで2時間。たっぷり施設見学をする。 施設見学のなかから、オススメをチョイスしてみた。
TMT分割鏡の展示
太陽塔望遠鏡 アインシュタイン塔の内部公開 常時公開では外観のみ見学の太陽塔望遠鏡だが、さすが星と宇宙の日!なんと、建物の中を見学できる。安全上、一度に中へ入れる人数は20人程度と思われる。早めに行って見学してみよう。 24日(金)は、ワタクシもスタッフの一員として、ここ(地下の分光器室)にいます。 常時公開で見学できる施設 第一赤道儀室、 天文台歴史館 、ゴーチェ子午環、天文機器資料館(自動光電子子午環)子午儀資料館、太陽塔望遠鏡(通称:アインシュタイン塔) 平日は無人のことが多い常時公開施設だが、この日は解説員がいる。詳しい話を聞くチャンス! 天文台歴史館では、国立天文台所蔵の貴重書から星図に関する書物(2日間のみホンモノ!)を展示。何が展示されるかお楽しみに。 切り絵展(第二休憩室) 切り絵アーティスト・小栗順子さんの創作切り絵を展示している。今年の夏に行われた宇宙博2014の公式グッズ、生協で販売している切り絵柄のクリアーファイル、国立天文台 岡山天体物理観測所の特別公開ポスターも彼女の作品だ。観賞しながら、ひと休み。 16:00〜 講演会を2つとも聴く ●16:00〜17:00 東京大学天文学教育研究センター 講演会 定員:50名くらい 先着順 ●17:30〜18:15 国立天文台 講演会 定員:250名くらい 先着順 東大生協でひとやすみ 17:30まで購買が利用できる。お菓子やドリンク、おみやげに天文台グッズを購入するのも良い。 飲み物が買えるところ
講演会終了後(〜19:00) 観望会 - 望遠鏡で星を見よう! (※雨天の場合は中止) グラウンド脇の50cm望遠鏡で星を見よう!(※整理券なし。並んだ順に観望)
19:00 終了時刻まで展示を楽しもう! 中央棟で19:00まで展示が行われている。位置天文衛星計画JASMINE(ジャスミン)、ひので、太陽観測所の展示、直接天文学者に質問できる「質問コーナー(15:00〜19:00)」が楽しい。終了時刻まで、天文台の魅力に浸って帰ろう。 19:00〜 終了後の過ごし方 モチロン翌日25日(土)の公開を制覇するため、飲みに行ったりせず、早く帰って体力を温存するべきことは言うまでもない!
〜オリジナルグッズを入手したい〜 東大生協天文台支所(コスモス会館) 限定の天文台オリジナルグッズや東京大学グッズが購入出来る。 三鷹キャンパス限定=ここでしか買えないNAOJクッキーが人気。 東大生の頭脳にあやかって東京大学ロゴ入り文房具を買ってみる!?17:30まで営業。 日本天文学会(4D2Uドームシアターへ向かう通路沿い・左側の建物) 東大天文センター(南側の奥にあるドーナツ型の建物)公式ページあり→こちら じつは、東京大学の大学院がここにあったのだ。ドーナツ状の構造をした建物。大学院生たちの若さと、知的エネルギーで満たされたステキな空間である。
ロータリー・中央棟 ●天文台正門を入った目の前がロータリー。受付やインフォメーションコーナーはこちら。
ALMA棟 人類の英知を結集した国際協力プロジェクト。世界最高性能の電波望遠鏡で探る宇宙はどんな姿を見せてくれるのか。最新の成果に注目したい。 ダーティ・ハリーに会えるかな?(ボソッ) 太陽観測所 16:00まで。今回見学できる施設の中では最も奥まった場所にある。正門から歩いて15分くらい。木立のなかをウォーキングするのは気持ちイイ! ← 今年の展示タイトルは「太陽どうでしょう」 某番組のファンがいると思われる。
三鷹市 星と絵本の家 国立天文台の協力のもと、三鷹市が運営する施設。もともとは、大正4年に建てられた天文台の官舎である。(天文台マダム日記:三鷹編>自然治癒する家 参照)絵本の展示や、自然や科学への関心につながる活動を行っている。テーマ展「絵本と宇宙」を開催中。 オリジナルグッズの販売あり。子どもがマイペースで絵本をめくったり、庭で遊んだりしながら「子ども時間」を楽しめる。大人の方もどうぞ
50cm反射望遠鏡 15時から観望会。昼間でも望遠鏡で星が見える。ぜひ大きな望遠鏡で観察してみてね。
グラウンドの観望会、イベント 星空案内人(星のソムリエ)による観望会が行われている。この機会に望遠鏡をのぞいて、星空のこと、いろいろ教えてもらおう!
東大生協天文台支所(コスモス会館) 17:30まで購買が営業している。飲み物、お菓子、アイスクリームなど。お子様連れの方は、ここでおやつを食べさせたり、ひと休みするもよし。おむつ交換台あり。 天文台オリジナルグッズや東京大学グッズが購入出来る 見学時にメモをとるため文房具を買うのも良い。おすすめは新作NAOJグッズ!おみやげにいかが?
常時公開のご案内 第一赤道儀室、 天文台歴史館 、展示室、ゴーチェ子午環、天文機器資料館(自動光電子子午環)、子午儀資料館、太陽塔望遠鏡(通称:アインシュタイン塔) は毎日公開されている。 ※常時公開ではアインシュタイン塔は外観のみの見学 文化財や、建築に興味ある方の見学もオススメ。じつは三鷹キャンパス内には国の登録有形文化財が10件ある。ちなみに第一赤道儀室の脇には古墳があったりする。
広域避難場所とは、身を守るために集合/待機する場所であり、なおかつ大規模な火災などからの避難に適する場所で、大火による輻射熱などからも安全な場所である。つまり、ここは三鷹市で最も安全な場所のひとつなのだ。 出口に殺到するべからず。(むしろ、外から天文台へ避難してくる人がいると思われる)
最寄りの医療機関と救急病院 天文台クリニック(内科、外科、皮膚科、肛門科、リハビリ科) 武蔵野赤十字病院(救急救命センター、地域周産期母子医療センター 等) 杏林大学医学部附属病院 AED設置箇所 AEDは、守衛所、中央棟(東)、中央棟(北)、南棟、開発棟、すばる棟、ALMA棟、コスモス会館、星と森と絵本の家 の9カ所に設置されています。緊急時はスタッフに声をかけてください。 車イスで入れるお手洗いは9ヶ所ある。受付で配られる三鷹キャンパスのMAPを見てね! ペットを連れての入場はお断りしていますが、盲導犬、介助犬等、補助犬の入場は、もちろんOKです。 点字のパンフレットもあります。閲覧希望の方は、インフォメーションでお尋ねになってみてください。 ベビーカー、シルバーカー可。(というより必需品) 台内で、どうしても車椅子を借りたい時は、スタッフに相談してみてください。 喫煙場所は1カ所のみ 正門入って右へ歩いた「車庫」の前が喫煙所。当日のMAPを確認してね! 万が一のケガや気分が悪いといったときは、遠慮しないでスタッフに声をかけましょう。例年、看護士さんが待機しています。徒歩3分くらいの近所には、天文台クリニック(内科、外科、皮膚科、肛門科、リハビリ科)があります。 AEDはエリア内の8カ所に設置されています。緊急時はスタッフに声をかけてください。 ご注意 台内は歩いて移動してください。(危険なので、走らないでネ!)
というより無理です。どうぞご遠慮くださいませ。 10月24日・25日は、国立天文台の来場者用有料駐車場はご利用いただけません。 バイクでの来場は大丈夫です。駐輪場をご利用いただけますが、駐車場は利用できませんので、ご注意ください。 天文台前バス時刻表 小田急バス:武蔵境駅南口行き 京王バス:調布駅北口行き 電車情報
タクシー情報 この近辺で24時間無線配車をしてくれるタクシー会社
10月24日も25日も・・・行きたいのに、どうしても行かれない(涙) そんなアナタは、 速報 で気分だけでも味わいましょう! 当日取材の速報は Twitter と ブログ をチェック!
ではみなさま、充分にイメージトレーニングの上、10月24日&25日をおむかえくださいませ。 楽しんでネ! 10月25日(土)の攻略法を読む→こちら |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
天文台見学における危機管理!を読んでおく NAOって何?と思った人はこちら→なぜNAO? |