※2014年度の特別公開は終了しました。
このページは残しておくので、また来年の参考にしてね!
いよいよ間近にせまった国立天文台三鷹キャンパスの特別公開、
三鷹・星と宇宙の日
10月24日(金)14:00〜19:00 入場は18:00まで
10月25日(土)10:00〜19:00 入場は18:00まで
※ 一部の施設は16:00、17:00までの公開
※ 25日のみ スタンプラリーのゴールは16:00まで
TMTを象徴するキーワード
六角形
おぼえておいてね!
|
「 宇宙のフロンティアに挑むTMT」
TMTとは、Thirty Meter Telescope
口径30mの主鏡を持つ史上最大の光学赤外線望遠鏡。
米国・カナダ・中国・インド等と進めている壮大な国際協力プロジェクトだ。建設地はハワイのマウナケア山頂付近、2021年の稼働開始を目指している。
ちなみに東京オリンピックが2020年。さてみなさん、いくつになっているでしょう。(^^)
TMTが切り拓く新たな宇宙像とは?
本格始動したTMT計画の全貌をぜひご覧ください!
三鷹・星と宇宙の日 公式ホームページはこちら
|
このページは 10月25日(土)の攻略法 です (10月24日版はこちら )
★INDEX★
|
1.新・攻略の基礎
|
基本項目、昨年リニューアルしました。毎年読んでくださっている方は復習に ^^;
●見学のコツ
●持ち物
●お天気チェック
|
|
4.緊急時対処法
|
●大きな地震や火災が発生した場合
●国立天文台=広域避難場所
●AED設置箇所
●最寄りの医療機関と救急病院
|
2.攻略法(全制覇) |
タイムスケジュールに着目し、効率よく見学するための方法です
●めざせ全制覇!
●スタンプラリー
●講演会三昧!!
●オリジナルグッズを入手したい
|
5.バリアフリー情報 |
●車イス用トイレ
●授乳・おむつ交換
●小さなお子様のためのキッズスペース
●お子様を遊ばせることができるスペース
●親子休憩室
●万一のとき(ケガや病気)
●喫煙について |
3.エリア別攻略法
|
エリアごとに見どころをご紹介しています
1.東大天文センター
2.中央棟
3. グラウンド&50cm反射望遠鏡
4.東大生協天文台支所(コスモス会館)
|
6.交通情報
|
●バス、電車、タクシーのご案内
●天文台から一番近い公営駐車場(車での来台が不可なため)※お身体の不自由な方が車での来場を希望される場合は、対応してもらえます
|
お子様にとくにオススメ! ←このマークをつけました。参考にして下さい。
建物名に「当日受付で配布される地図と同じ記号」をつけました。
1. 新・攻略の基礎
一昨年、内容改訂しました。
服装自由
三鷹キャンパスの敷地は意外と広い。建物内では階段の上り下りもあるので、歩きやすいクツと、それに合わせたカジュアルな服装がおすすめである。例年、女性ファンに向けて、よほど天文学者にフェロモンをふりまきたいのでなければ上記に準じ...などと書いてきたのだが、近ごろ、フェロモン上等!良いではないか!! と思うようになった。最近の宙ガールたちはオシャレである。天文の講演会などで見かける女性たちもフェミニンで好感が持てる。台内が華やぐのは喜ばしい事だ。ただしミュールやハイヒールはそれなりに疲れるので、各自工夫をして楽しい一日を過ごして欲しい。
持ち物 バッグ
A4の書類が入る大きさの、マイバッグを持っていこう。
今年も環境に考慮し、手提げ袋の配布はないとのこと。国立天文台の公式ページにも「配布資料を持ち帰るためのマイバッグをご持参ください」と明記されている。
なるほど!エコバック・キャンペーンですね。どんなエコバッグにしようかな?
エコバッグ
|
|
|
|
|
|
|
2011年のNAOJエコバッグ
|
|
理化学研究所「京コンピュータ」のエコバッグ
|
|
紀ノ国屋のエコバッグ (1,836円) |
|
ルイヴィトンのエコバッグ カバ・エスカバード
(32,900円) |
さてと。
持ち物 クリアホルダー
天文台の書類はA4が主流。各研究系でもらえるパンフレットや冊子、ペーパークラフトなどは美しく持ち帰りたい。クリアホルダーがあれば、なお良し。生協で販売している天文台オリジナル商品を買うのもいいね!。もしかするとクリアホルダーは景品でもらえるかも。
ペット不可
ペットの入場は不可です。ご遠慮くださいませ。
もちろん補助犬(盲導犬、介護犬等)は入場できます。(バリアフリー情報参照)
当日のお天気どうでしょう?
観望会どうでしょうか。必要なら雨具の用意を。
国立天文台がある東京都三鷹市大沢のピンポイント天気予報は
こちら(yahoo!天気情報)
これは、25日(土)に公開される全ての観測施設,実験装置、展示・陳列を見学し、講演会を聴き、スタンプラリーを完走し、天文台生協の食堂で舌鼓をうち、研究者に直接質問してお話をうかがい、夜間は天体観望会を堪能し、NAOグッズのお土産を手に帰りたい!という、NAO※ を愛するアナタに贈る三鷹キャンパスを可能な限り全制覇するための秘策である。
めざせ全制覇! 〜全体像を把握しよう 〜
まずは、スタンプラリー!!
スタンプが置いてある場所はこちら(計9箇所)
記号
|
スタンプの場所
|
スタンプ台紙の枠に書いてある名前
プロジェクト名や通称
|
|
すばる棟 1階
|
|
|
ALMA棟 1階
|
|
W4
|
展示室 |
天文情報センター |
|
太陽フレア望遠鏡
(※雨天の場合は受付テントにスタンプが置いてある)
|
|
|
開発棟(南/北)1階
|
|
N 5
|
重力波実験棟(TAMA300)
|
重力波プロジェクト推進室
|
S 2
|
南棟 3階
|
水沢VLBI観測所
|
S 4
|
4D2Uドームシアター
|
理論/天文シミュレーションプロジェクト
|
U T
|
東京大学天文学教育研究センター
|
東京大学天文学教育研究センター
|
ゴール
|
ロータリー 受付テント
|
GOAL!
|
※これらの名称は施設の正式名ではなく、あくまでスタンプの名称
スタンプラリー
子供たちに人気のスタンプラリー。スタンプがおいてある施設は全部で9カ所。このなかで6個以上スタンプを集めれば景品がもらえる。スタンプの数が6個でも7個でも8個でも景品は同じだが、あえて9個コンプリートを狙うのが通である?!
(※ スタンプラリーのゴールは16:00まで 景品交換は18:00まで)
三鷹キャンパスを端から端まで歩くコース。あちこち見学しながら、ゆっくりスタンプを集められそう。
心のままに、お目当ての施設からどうぞ♪
えっ??それじゃ攻略法になってないって?
では、「攻略法」と銘打つからには最短コースを。
受付 →U T 東京大学天文学教育研究センター →S 2 水沢VLBI観測所(南棟3階) →S 4 4D2Uドームシアター →W 4展示室 → W 2 ALMA棟(1階)→ W 1すばる棟(1階) → N 3/4 開発棟(南/北 ) → N 5重力波 → (木立の中の舗装された細い道を歩く)→W 9太陽フレア望遠鏡 →(あとは帰路をひたすら歩く) → ゴール 本館(本部)前受付
|
もちろん、この逆回りでもOK。
今年の景品は、TMTの分割鏡をモチーフにした素敵な逸品!マニアックなデザインが嬉しい。どんな景品かは当日のお楽しみに。
スタンプラリーのコース以外にも楽しいコーナーが盛りだくさん!パンフレットをよ〜く見て、ぜんぶ行ってみよう!!
めざせ全制覇! 〜タイムスケジュールをチェック〜
10時00分
ゲートオープンと同時に入場する。もちろん、正門の前で開場前から並んで待つことは言うまでもない。待っているあいだは、この攻略法を印刷、またはスマホで熟読すべし。(このページ、ウインドウは長いし、見せ方も古いんですが、印刷できるのが強みです)
開門前に並んで、印刷した攻略法をチェックする方々。
|
|
|
|
|
|
|
|
すごい!マーカーで線がひいてある。
みなさん、ありがとうございます!
|
※はじめて三鷹方面、武蔵境方面からバスで来る方へ 「天文台前」バス停で降りましょう。アナウンスを聞いて、ひとつ前のバス停「天文台裏」であわてて降りないよう、お気をつけください。
まずは受付へ
ここで本日のプログラムが記載されたパンフレットをもらう。このパンフレットが大変重要なのは言うまでもない。公開に関する全ての情報が記載されているので、大切に持ち歩こう
催し物のご案内などは、ロータリーの「インフォメーションコーナー」へ。
整理券
事前に整理券を配るのは、4D2Uドームシアターのみ。
整理券 ●S4 4D2Uドームシアター(ドーム東側受付前にて10:00〜と 13:00〜 整理券配布)
4D2Uとは、最新の天文学を立体映像で表現したCGシミュレーション。ただのCGではなく、最新の観測結果と理論計算を可視化した、正真正銘の研究成果 なのだからスゴイ!まるで宇宙に手が届くかのような臨場感が、たまら〜ん!
どのミニ講演をチョイスするか、ここは思案のしどころじゃの〜ぉ。
「微分方程式を計算機の中で解き、物理法則に従って、実現される宇宙を計算機の中に作る(by 富阪幸治先生)」 えっと... お話についていかれるかなぁ...(汗)
心 配 御 無 用 ! 一般向けにわかりやすく、お話してくださいます。
スーパーコンピューターを駆使して、宇宙の謎を解き明かす!シミュレーション天文学の魅力にハマって下さい!
☆4D2Uドームシアター 整理券配布・ミニ講演(4D2U上映)スケジュール一覧☆
ご注意:立体視の目への負担が大きいため、小学生以上が対象
☆
|
整理券配布
|
集合時間
|
タイトル
|
講師の先生
|
1
|
|
10:20
|
太陽系紀行 |
|
2
|
11:05
|
スパコンで解き明かす超新星爆発 |
|
3
|
11:50
|
金(きん)はどこから来たのか? |
田中 雅臣 先生 |
4
|
13:20
|
宇宙の加速膨張と暗黒エネルギー |
|
5
|
13:00〜
|
14:05
|
太陽を計算機の中に作る |
|
6
|
14:50
|
太陽を活動させる磁場 |
工藤 哲洋 先生
|
7
|
15:35
|
宇宙の加速膨張と暗黒エネルギー |
浜名 崇 先生
|
8
|
16:20
|
宇宙の渦巻 |
小久保 英一郎 先生
|
☆ |
|
☆入場者には理論研究部特製オリジナル小冊子「理論研究最前線」をプレゼント☆
ご注意 歩いて移動しましょう。走らないでね。
ドームに入れる人数が各回40名と限られるため整理券を配布している。ぜひゆずりあって、愛のある観賞を。
昨年度から新たなスパコン Cray XC-30(愛称:アテルイ)が、国立天文台 水沢観測所(岩手県奥州市)に導入された。ので、新しいスパコンが見たい方は、水沢へ行って・・・なんて冷たいことは言いませぬ。水沢のスパコン室と結んで生中継が行われるので、お楽しみに。
どうして、スパコンにダルマ がのってるの?
講演会をすべて聴く(11:30〜15:40)
● 11:30〜12:10 東京大学天文学教育研究センター講演会
東京大学天文学教育研究センター 1階にて
赤外線で宇宙を見よう
〜動き始めたTAO望遠鏡計画〜 講演概要
本原 顕太郎 先生(東京大学 准教授)
|
|
|
|
|
|
<マダムの大きなお世話情報>
12:10〜13:00 この間にお昼ゴハンを食べるのは、どうでしょう。
(食欲より天文欲の方は、ゴハンをあとまわしにして、貪欲に東京大学天文センターを見学するのも良いと思います♪)
●13:00〜15:40 国立天文台講演会 すばる棟 1階 大セミナー室にて (途中休憩あり)
(講演1)13:00〜 The Search for Planets and Life Outside the Solar System 講演概要
Edwin L. Turner 先生(プリンストン大学 教授)
※この講演は同時通訳で行われます。
(講演2)14:30〜 30m望遠鏡TMT、いよいよ建設開始! 講演概要 家 正則 先生(国立天文台、総合研究大学院大学 教授) ※この講演はNHKラジオ第二放送の「文化講演会」で、後日放送される予定
食堂または模擬店でひとやすみ
栄養補給をしたり、のどを潤したり。10月中旬の夜はけっこう寒い。ホットコーヒーや豚汁で体をあたためておこう。
お食事ができるところ
食堂(東京大学生協=コスモス会館)11:00〜18:00
この日ならではのメニューに注目☆定番メニューのほか、特別メニュー「天文台プレート」が楽しい!今年はどんな定食かな?
食べ物・飲み物が買えるところ
食堂&購買(東京大学生協=コスモス会館)11:00〜18:00
軽食・飲料 販売(グラウンド脇テント)10:00〜17:00
模擬店 おやつ(星と絵本の家) 10:00〜16:00
ジュースの自動販売機(生協前と4D2Uシアターの向かい)
N1コスモス会館(生協)、C 2/3中央棟ロビー1F 、W 4展示室に、座って休める休憩所がある。
講演会終了後(15:40〜)〜16:00 〜17:00
公開時間が16:00までの施設を大急ぎでチェック!
奥の方にある施設 W9太陽フレア望遠鏡、N5重力波TAMA300 の公開時間は16:00まで。2箇所ともスタンプラリーのコースになっているが、念のため見逃さないように。
子午環ひろば、太陽電波望遠鏡「太陽からの電波を受信してみよう」の実演も16:00まで。
なお、N1コスモス会館の 親子休憩室 も16:00まで。
公開時間が17:00までの施設もチェック!
S2南棟(水沢VLBI観測所、VERA、スパコン見学、銀河探しゲーム、等) S4 4D2Uドームシアター(理論研究部) 常時公開施設(S1第一赤道儀室 S3常設展示室 S6天文台歴史館 S7アインシュタイン塔 W4展示室 W5子午儀資料館 W6ゴーチェ子午環 W7天文機器資料館) N3開発棟南 N4開発棟北(超伝導実験、風船の配布 など) 東大天文学教育研究センター(よろず盛り沢山!) C 5中央棟(国立天文台野辺山、総研大)星と森と絵本の家
おすすめ! S2南棟 水沢VLBI観測所
限定800個!17種類のVLBIグループ特製オリジナルマグネットから、おひとつどうぞ。
VERA(ベラ)= VLBI Exploration of Radio Astrometry
かなり私情が入っているが、天文台マダム VERAに夢中!を公式サイトで連載している者として、VERA をおすすめしないわけにいかない。
我々が住む銀河系の構造を視力100,000の目で測量し、超精密な銀河系の立体地図を作る。ブラックホールの観測やダークマターの研究もしている。天文台三大イケメンのお一人として知られる 本●先生に直接、研究成果を教えてもらっちゃおう!
プリクラが好評 オリジナルのVERA柄や宇宙柄のフレームがマニアックで良い。じつはここVLBIチームが天文台の公開日でプリクラをはじめた元祖だったりする。年周視差を確かめる実験も楽しいよ。
RISE (ライズ)= Research of Interior Structure and Evolution of solar system bodies
はやぶさ2ミッションの一部を担っている。あの「かぐや」でも使われた「レーザー高度計」に注目!
小惑星1999 JU3の形を決めているのは、この方々!
|
|
←はやぶさ2の行き先
「小惑星1999JU3」の模型です。
(注:食べ物ではありません!)
|
AGN (えーじ〜えぬ)= Active Galactic Nuclei (活動銀河核)
ブラックホールの専門家集団。あなたのココロを吸い込みます
ブラックホールのことなら何でも聞いて
南棟1階の銀河探しゲームにハマったあとは、ぜひ3階・水沢VLBI観測所のコーナーへ、おいでませ!
NROはNobeyama Radio Observatoryの略。45m電波望遠鏡が有名だ。
|
|
おすすめ! C 5中央棟(東)野辺山電波観測所
夫が所属するプロジェクトをおすすめしないわけにはいかない。
小学生に大人気!スーパーボールを使ったパラボラ実験がおすすめなのだ。なんと、会場に1.2mのパラボラアンテナを設置。(はるばる長野県の野辺山から持ってくるらしい)パラボラが電波を集める仕組みを体験してみよう!
野辺山観測所スタッフには折り紙の世界的達人がいる。超レアなオリジナル折り紙など、折り紙関連の配布物に注目。アンケートに答えて野辺山オリジナルメモ帳グッズをもらおう!
|
|
|
|
総合研究大学院大学、略して 総研大(そうけんだい)のコーナーにも来てね!
そのままC 5中央棟(東)の第4会議室へ。 LEDが光る置物の電子工作を行っている。【企画:天文データセンター】
わぉ! 楽しいテクノ工作 しかも、青色LEDの発明が今年のノーベル物理学賞を受賞して、なんとなく旬な話題のLED。 仕上がるとキレイです。おみやげ、お持ち帰りにどうぞ。
17:00〜 観望会へGO!
グラウンドには国内の望遠鏡メーカーが大集合!!あこがれのメーカーの望遠鏡や双眼鏡で星を観るチャンス!天文台の定例観望会でも使われている50cm反射望遠鏡では、昼は金星や、アークトゥルス、ベガなどの1等星の観望、夜(17時から)は季節のおすすめ天体の観望が予定されている。(※整理券はありません。並んだ順にご覧ください。)
終了時刻の19:00まで展示を楽しもう!
上記に挙げた施設以外は19:00まで展示が行われている。ひのでの萌えキャラに萌えたり、ロビーで雑談したり、最後の最後まで、天文台の魅力に浸って帰ろう。
おすすめ【中央棟ロビー】 位置天文衛星計画JASMINE(ジャスミン)の紹介。振り子を使った楽しい説明は今年もあるかな?銀河中心の星の軌道は動きが美味しそう!?
お題:JASMINE(ジャスミン)とVERA(ベラ)のちがいは?
不思議に思ったら、となりの質問コーナーで聞いてみよう!
と、いうわけで全制覇に近いことをしようとすると結構忙しい。
関東近県にお住まいの方ならば「常設展示室」などは常時公開でじっくり見学すると割り切って、特別公開日には、この日しか見られないところに的を絞るというのも、ひとつの方法。とはいえ、常時公開施設もこの日は特別に趣向を凝らしているので、可能な限り見学したい。
常時公開で見学できる施設
第一赤道儀室、 天文台歴史館 、ゴーチェ子午環、天文機器資料館(自動光電子子午環)子午儀資料館、太陽塔望遠鏡(通称:アインシュタイン塔)
平日は無人のことが多い常時公開施設だが、この日は解説員がいる。詳しい話を聞くチャンス!
天文台歴史館では、国立天文台所蔵の貴重書から星図に関する書物(2日間のみホンモノ!)を展示。何が展示されるかお楽しみに。
常時公開施設の見どころをチョイスしてみた。
S7 太陽塔望遠鏡 アインシュタイン塔の内部公開
常時公開では外観のみ見学の太陽塔望遠鏡だが、さすが星と宇宙の日!なんと、建物の中を見学できる。安全上、一度に中へ入れる人数は20人程度と思われる。早めに行って見学してみよう。
S1 第一赤道儀室
国立天文台の観測施設のなかで最も古い建造物。ドームの美しさが目を引く。晴れていれば15:00まで、太陽観察と黒点スケッチの実演を行う予定。
S3 切り絵展(第二休憩室)
切り絵アーティスト・小栗順子さんの創作切り絵を展示している。今年の夏に行われた宇宙博2014の公式グッズ、生協で販売している切り絵柄のクリアーファイル、国立天文台 岡山天体物理観測所の特別公開ポスターも彼女の作品だ。観賞しながら、ひと休み。
一部の施設は、前日の10月24日(金)にも公開されているので、前日のうちに見学しておくと良い。
参考:10月24日(金)の攻略法
オリジナルグッズを入手したい
各研究系制作のオリジナルグッズ
当日、景品などでもらえるグッズの《見本》がインフォメーションコーナーに展示される。お目当てのグッズをチェックして見学に行こう!
東大生協 N 1コスモス会館
オリジナルの天文台グッズ、東京大学グッズを販売している。おみやげにいかが?
書籍販売 12時〜16時 N 1コスモス会館、グラウンド脇(生協)にて
ここで憧れの先生の書籍を購入し、本人を訪ねて直接サインをもらうのだ!
東京大学天文学教育研究センター(南側の奥にあるドーナツ型の建物)公式ページあり→こちら
じつは、東京大学の大学院がここにある。今年のテーマも「宇宙のよろず屋@東大へようこそ」
えっ?よろず屋?
|
|
ちがうちがう!
|
|
|
|
緑の屋根が印象的なドーナツ状の構造をした建物。銀ちゃん..ではなく、大学院生たちの若さと、知的エネルギーで満たされたステキな空間。(●●レンジャーというヒーローがいるらしい)
※例年、楽しいミニ講演会が開催されている。
※プログラムを見ると、KIDSマークがついているっ!?なにかありそう。
ロータリー C2〜5 中央棟 北・南
天文台正門を入った目の前がロータリー。受付やインフォメーションコーナーはこちら。
中央棟 各種展示が行われている。質問コーナーでは、研究者が直接質問に答えてくれる。
S2南棟(壁に国立天文台のwebと同じ絵が描いてある建物)
1階では天文データセンターによる恒例の「銀河探しゲーム」が今年限りで引退を表明.
多くのファンを虜にしたゲームにチャレンジできるラストチャンス。これ、ハマるんですよ〜。上級編までチャレンジすると...かなり達成感があるそうで、子供たちが大喜びしている。壁一面に貼った画像の美しさにも注目。来年以降、どんな新企画がお目見えするのか!期待しつつ、チャレンジしてみよう。
3階には国立天文台電波天文部のVLBIグループが大集合。そうです。ベラのコーナーはこちらです。VERAでございます。 RISE とAGNもヨロシクね。
ふだんは入れない相関局を大公開!事前に こちら を読んでおくと見学時に理解しやすい。(←まじめにオススメ)
この攻略法を見て、スタンプラリーの2番目に来る人が多いのか、早い時間からにぎわっている。オリジナルの景品類が充実
S4 4D2U立体ドームシアター(南研究棟の奥)
居心地の良いオープンカフェ Cafe Riron はこちら。あたたかい飲み物のサービスが嬉しい。お茶を飲みながらクイズを解いて、4D2U特製クリアファイルをgetしよう!
4D2Uシアター と 天文台歴史館 に挟まれたわかりやすい場所なので、待ち合わせにおすすめ。
|
|
|
|
4D2U 講演者のトークとBGMで流れる音楽の絡みが絶妙〜♪♪
音楽がセンス良すぎて悶えます!最高です!
Virtual Resonance-sound image for 4D2U - Miyaki Asako
|
W2 ALMA棟
|
|
|
ALMA(アルマ)望遠鏡計画とは、日本・北米・ヨーロッパ・チリの諸国が協力して進めているBIGな国際プロジェクト。昨年から、いよいよ本格的な観測がはじまった。早くも科学観測の成果が続々と発表されている。人類史上、まだ誰も見たことのない宇宙の姿が、アルマ望遠鏡によって明らかにされる!
ミニ講演が開催されます。
|
|
アルマプロジェクトにハリーポッターがいます。どんな魔術、いや話術を使ってくれるのか!?
※人気者につき別会場で仕事中のことがあります。 |
|
|
|
ダーティ・ハリーにも会えるかな?(ボソッ)
←画像クリックで拡大 |
W1 すばる棟
講演会の会場はこちら。すばる望遠鏡のコーナーもこちら。TMTもこちら。
今年のメインテーマTMTのコーナー。例年、六角形の主鏡をモチーフにした工作やクイズを行っている。今年は何でしょう?お楽しみに。
TMTができることによってどんな科学的成果が期待されるのか、ぜひとも教えてもらうべし。口径30mを実現するハイテクの数々や、望遠鏡のしくみについて、じ〜っくり説明を聞くのも良いと思います。
|
|
|
おととし「主鏡の研磨を体験!的な工作コーナー」で作成したTMTネックレス(マダム私物)↑ 愛用しています
|
すばる棟といえば、カードゲームの不朽の名作「アンドロメダファンタジー」。これにハマると、レアカードを含め、コンプリートするためには、一日の大半が必要と思われる。カードを持ってウロウロしていると、小学生がわらわら寄ってくるが、たまに大人もがんばって集めている。めざせコンプリート。いざ勝負!アンドロメダ〜ファイトっ!
おすすめは「カフェすばる」 表向きは単に「サイエンスカフェ」と記されているだけですが、なんと!お好きな先生を指名、テーブル席でドリンクをいただきながら、差しで!あなたのためだけに愛...いえっ、サイエンスを語ってくださいます。このシステム萌え 今年もあるんでしょうか?「カフェすばる」ぜひ開店して欲しい!
さらに、超おすすめ!
なんと、すばる棟3階に今年完成したばかりの「すばる望遠鏡 遠隔操作室」を 本 邦 初 公 開 の予定!
ハワイ島マウナケア山頂にあるすばる望遠鏡のオペレーションを、ここ三鷹で行えるようになった。モチロン、この日も観測は行われている。
リアルに観測中のオペレーション室なので、ツアー形式など、時間を区切って公開すると思われる。
当日、すばる棟近辺の貼り紙をよ〜く注意してみよう。
OAO:お〜え〜お〜♪188cm反射望遠鏡を持つ岡山天体物理観測所のコーナー。はるばる岡山からフレンドリーな担当者がやってくる。観測所から撮影した星空映像の上映あり。19:00まで展示しているので、特別公開日に岡山まで行かれなかった方、じっくり話を聴くチャンス!
毎年、実験、工作、パズルのコーナーに小学生が熱中している。楽しい「W1 すばる棟」へおいでませ!
W4 展示室
TMT分割鏡の展示
レプリカではなく、試作された本物の主鏡である。宇宙博2014でも展示された。 宇宙博で見られなかった方は、この機会にぜひご覧ください。
N3,N4 開発棟
1階で行われている理科実験がオススメなのだ!科学館の実験ショーみたいで、子どもたちが喜ぶことまちがいなし!しかもお子様用スリッパまで用意してあって、いたれり尽くせり。保護者の方もぜひどうぞ。
ここでは毎年、風船が配られている。ちいさなお子様にはうれしいお土産。
国際的な研究を支える最先端技術!モチロン世界一・世界初の技術がいっぱい。奥が深いですよ〜!ぜひご覧下さい。
アルマの受信機は必見!ぜひ、開発担当本人による説明を聞いてくださいね!
N5 重力波実験棟(TAMA300)そのまま「たまさんびゃく」と読みます
天文台と聞けば半球型のドームや大口径の望遠鏡を思い浮かべるのが常であろう。しかし、TAMA300は地下で天文の観測をしている。三鷹の地下にこんな巨大な施設があったなんて!!と驚くこと必至。
地下の実験施設を見学できるのは、年に一度の特別公開日のみ!ぜったいに行かなきゃ。
そして、地下に作る望遠鏡と言えば、岐阜県の神岡鉱山跡に建設中の かぐら 。
「例えれば、地球から太陽までの空間が水素原子1つ分だけ変化するのを測る」(梶田隆章所長)という微細な観測に挑む。人類がいまだ成し遂げていない「重力波」の直接検出を目指すプロジェクトの最新情報を教えてもらおう。
宇宙の進化のさらなる解明は、重力波にかかっている!
W9 太陽フレア望遠鏡
|
|
16:00まで。
木立の中のウォーキングは、どうでしょう。正門から歩いて15分くらい。今回見学できる施設の中では最も奥まった場所にある。ふだんは公開されないエリアなので、この機会にぜひ見学を。
望遠鏡見学ツアーがある。太陽観測の望遠鏡群を間近で見たいよう!!
リアルタイムの太陽画像を上映。いまちょうど巨大黒点が現れている!このチャンスに見るべし!
|
三鷹市 星と絵本の家 公式ページあり→こちら
秋まつり2014を開催! 惑星ペンダントを作るコーナーや読み聞かせ、紙芝居など。
国立天文台の協力のもと、三鷹市が運営する施設。もともとは、大正4年に建てられた天文台の官舎である。(天文台マダム日記:三鷹編>自然治癒する家 参照)絵本の展示や、自然や科学への関心につながる活動を行っている。テーマ展「絵本と宇宙」を開催中。
オリジナルグッズの販売あり。子どもがマイペースで絵本をめくったり、庭で遊んだりしながら「子ども時間」を楽しめる。大人の方もどうぞ
N2 50cm反射望遠鏡
昼間でも望遠鏡で星が見えるよ☆ 昼は金星やアークトゥルス、ベガなど1等星の観望が予定されている。ぜひ大きな望遠鏡で観察してみてね。整理券なし。並んだ順にどうぞ。
※雨天中止。曇天の場合は雲の観望...ではなくて、望遠鏡の見学。
グラウンドの観望会、イベント
望遠鏡メーカーや、協力団体による観望会が行われている。この機会にいろんな望遠鏡をのぞいてみては!
星空案内人(星のソムリエ)が参加している。星空のこと、いろいろ教えてもらおう!
N1 東大生協天文台支所(コスモス会館)
18:00まで購買が営業している。飲み物、お菓子、アイスクリームなど。お子様連れの方は、ここでおやつを食べさせたり、ひと休みするもよし。おむつ交換台あり。
天文台オリジナルグッズや東京大学グッズが購入出来る 見学時にメモをとるため文房具を買うのも良い。おすすめは新作NAOJグッズ!おみやげにいかが?
常時公開のご案内
第一赤道儀室、 天文台歴史館 、展示室、ゴーチェ子午環、天文機器資料館(自動光電子子午環)、子午儀資料館、太陽塔望遠鏡(通称:アインシュタイン塔) は毎日公開されている。 ※常時公開ではアインシュタイン塔は外観のみの見学
文化財や、建築に興味ある方の見学もオススメ。じつは三鷹キャンパス内には国の登録有形文化財が10件ある。ちなみに第一赤道儀室の脇には古墳があったりする。
天文機器資料館と子午儀資料館(レプソルド子午儀室)では、ミュージアム検討室(旧:アーカイブ室)の手によって息を吹き返した、歴史的にも貴重な天文観測機器を見ることができる。そこに施された創意工夫の数々をご覧あれ。
国立天文台三鷹キャンパスは毎日見学できます (年末年始をのぞく)
見学時間 10:00 〜 17:00 もちろん無料デス
詳しくは → 常時公開コース見学(自由見学)
|
定例公開のご案内
4D2Uドームシアターの公開は月2回。定員100名。事前申し込み制。 詳しくはこちら
50cm望遠鏡による定例観望会も月2回。定員300名。事前申し込み制。 詳しくはこちら
天文台ガイドツアーは月に4回。定員20名。事前申し込み制。 詳しくはこちら
大きな地震や火災が発生した場合
国立天文台は三鷹市の 広域避難場所 に指定されている。
三鷹市内の広域避難場所は6カ所ある。
広域避難場所とは、身を守るために集合/待機する場所であり、なおかつ大規模な火災などからの避難に適する場所で、大火による輻射熱などからも安全な場所である。ここは三鷹市で最も安全な場所のひとつなのだ。
出口に殺到するべからず。(むしろ、外から天文台へ避難してくる人がいると思われる)
職員の誘導や構内放送に従い、グラウンドで待機しよう。
最寄りの医療機関と救急病院
天文台クリニック(内科、外科、皮膚科、肛門科、リハビリ科)
三鷹市大沢1-17-2 電話:0422-30-7929 ※徒歩3分くらいの近所
武蔵野赤十字病院(救急救命センター、地域周産期母子医療センター 等)
武蔵野市境南町1-26-1 電話:0422-32-3111(代表)
杏林大学医学部附属病院
三鷹市新川6-20-2 電話:0422-47-5511(代表)
AED設置箇所
AEDは、守衛所、中央棟(東)、中央棟(北)、南棟、開発棟、すばる棟、ALMA棟、コスモス会館、星と森と絵本の家 の9カ所に設置されています。緊急時はスタッフに声をかけてください。
車イスで入れるお手洗いは9ヶ所ある。受付で配られる三鷹キャンパスのMAPを見てね!
ペットを連れての入場はお断りしていますが、盲導犬、介助犬等、補助犬の入場は、もちろんOKです。
点字のパンフレットもあります。閲覧希望の方は、インフォメーションでお尋ねになってみてください。
ベビーカー、シルバーカー可。(というより必需品)
台内で、どうしても車椅子を借りたい時は、スタッフに相談してみてください。
喫煙場所は1カ所のみ 正門入って右へ歩いた「車庫」の前が喫煙所。MAPを確認してね!
(三鷹キャンパス内は火気厳禁!!いつもは禁煙デス)
万が一のケガや気分が悪いといったときは、遠慮しないでスタッフに声をかけましょう。看護士さん、保育士さんが待機しています。徒歩3分くらいの近所には、天文台クリニック(内科、外科、皮膚科、肛門科、リハビリ科)があります。
AEDは、天文台内の8カ所に設置されています。緊急時はスタッフに声をかけてください。
ご注意 台内は歩いて移動してください。(危険なので、走らないでネ!)
6. 交通情報
というより無理です。どうぞご遠慮くださいませ。
10月18日・19日は、国立天文台の来場者用有料駐車場はご利用いただけません。
(付近には駐車場がない!本当にない。路上駐車はすぐに通報されます。)自転車での来場はOKデス。
バイクでの来場は大丈夫です。駐輪場をご利用いただけますが、駐車場は利用できませんので、ご注意ください。
お身体の不自由な方が車での来場を希望される場合は、対応してもらえます。当日守衛所に申し出て下さい。
利用可能な一番近い公営駐車場は、神代植物公園の駐車場 になります。けっこう遠いです!!(MapFan Webの地図を見る)
神代植物公園有料駐車場(正門北側) 住所:〒182-0011 調布市深大寺北町1−4 TEL:042-488-3234
乗用車228台/24時間営業 駐車料金: 1時間まで300円 超過30分まで100円
天文台前バス時刻表 小田急バス:武蔵境駅南口行き 京王バス:調布駅北口行き
電車情報
タクシー情報 この近辺で24時間無線配車をしてくれるタクシー会社
日本交通無線センター(大国自動車交通)
TEL 03(5755)2151
私鉄協無線センター(京王自動車・小田急交通・京急交通)
TEL 0422(44)7161(三鷹・武蔵野エリア)
|
10月24日も25日も・・・行きたいのに、どうしても行かれない(涙) そんなアナタは、 速報 で気分だけでも味わいましょう!
当日取材の速報は Twitter と ブログ をチェック!
ではみなさま、充分にイメージトレーニングの上、10月24日&25日をおむかえくださいませ。
楽しんでネ!
10月24日(金)の攻略法を読む→こちら
|